みんなで作りました 2018年12月20日 平成30年度 分園でクリスマスツリーの飾りつけをしました。子どもたちは早くしたくてうずうず・・・。順番が来ると真剣な表情で飾っていました。そして可愛くて素敵なクリスマスツリーが出来上がりました。 もちつきをしました 2018年12月01日 平成30年度 本日、恒例のもちつきをしました。なかなか経験することができなくなってきたもちつきですので、子ども達にとって貴重な体験になったと思います。お手伝いしていただいたお父さん、お母さん、ありがとうございました。 23日はありがとうの日 2018年11月24日 平成30年度 うさぎ・きりん組の子ども達がいつもお世話になっている駅や散髪屋さん、交番や消防署へ勤労感謝の日のプレゼントを渡しに行きました。みんなで「いつもありがとうございます」と伝え、子ども達が作ったレターラックを渡すことができました。 クッキング教室がありました 2018年11月22日 平成30年度 21日、うめ組(年少)でクッキング教室があり、みそ汁を作りました。野菜を切ったり、きのこを裂いたり、こんにゃくを結んだりしました。初めてのクッキングで、慣れないながらも楽しそうに取り組んでいました。こんにゃくを結ぶのにすごく苦戦していましたが、みんな小さな手で頑張っていました。いろんな食材に触れて、いい体験になったのではないかと思います。 観劇会に行きました 2018年11月22日 平成30年度 20日、きく組(年中)ばら組(年長)が馬出人権のまちづくり館に行き、人形劇を見てきました。プロの人形劇ですので、とても迫力があり、子ども達は夢中になって見入っていました。行きと帰りはきく組とばら組で手をつないで嬉しそうに歩いていました。 芋掘りに行きました。 2018年11月05日 平成30年度 10月30日、年長のばら組が大井保育園に芋掘りに行きました。6月に植えた苗から大きく成長し、とても立派な芋に育っていました。子ども達は夢中になって、つるを引っ張ったり、土の中から芋を掘り出したりしていました。 運動会がありました! 2018年10月07日 平成30年度 昨日は台風のため実施できませんでしたが、本日無事に行うことができました。みんなの笑顔が溢れる楽しい運動会になりました。保護者の皆さんのご協力に感謝します。今後ともどうぞよろしくお願いします。 放生会見学に行きました 2018年09月15日 平成30年度 参道に着くとたくさんの人たちがいて、賑やかな様子でした。そんな様子をみんなキョロキョロと見渡していました。また、「〇〇があった」「あれがいい!」と大騒ぎの子ども達でした。 ばら組(年長)が園外保育に行きました 2018年09月15日 平成30年度 年長のばら組がマリンワールドに行きました。家族で行ったことがある場所だと思いますが、保育園の先生や友達と行くのは初めてということもあって、子ども達は大変喜んでいました。 マーチング発表会がありました 2018年09月01日 平成30年度 市民体育館できく組(4才児)とばら組(5才児)のマーチング発表会がありました。みんなとても上手で、思わず涙が溢れてきました。(子ども達へ)今までの練習、本当によく頑張ったね。今までで一番かっこよかったよ!(保護者の皆様へ)練習のため登園時間を早めてもらったり、いろいろとご協力いただきましてありがとうございました。 古い記事へ 新しい記事へ
もちつきをしました 2018年12月01日 平成30年度 本日、恒例のもちつきをしました。なかなか経験することができなくなってきたもちつきですので、子ども達にとって貴重な体験になったと思います。お手伝いしていただいたお父さん、お母さん、ありがとうございました。 23日はありがとうの日 2018年11月24日 平成30年度 うさぎ・きりん組の子ども達がいつもお世話になっている駅や散髪屋さん、交番や消防署へ勤労感謝の日のプレゼントを渡しに行きました。みんなで「いつもありがとうございます」と伝え、子ども達が作ったレターラックを渡すことができました。 クッキング教室がありました 2018年11月22日 平成30年度 21日、うめ組(年少)でクッキング教室があり、みそ汁を作りました。野菜を切ったり、きのこを裂いたり、こんにゃくを結んだりしました。初めてのクッキングで、慣れないながらも楽しそうに取り組んでいました。こんにゃくを結ぶのにすごく苦戦していましたが、みんな小さな手で頑張っていました。いろんな食材に触れて、いい体験になったのではないかと思います。 観劇会に行きました 2018年11月22日 平成30年度 20日、きく組(年中)ばら組(年長)が馬出人権のまちづくり館に行き、人形劇を見てきました。プロの人形劇ですので、とても迫力があり、子ども達は夢中になって見入っていました。行きと帰りはきく組とばら組で手をつないで嬉しそうに歩いていました。 芋掘りに行きました。 2018年11月05日 平成30年度 10月30日、年長のばら組が大井保育園に芋掘りに行きました。6月に植えた苗から大きく成長し、とても立派な芋に育っていました。子ども達は夢中になって、つるを引っ張ったり、土の中から芋を掘り出したりしていました。 運動会がありました! 2018年10月07日 平成30年度 昨日は台風のため実施できませんでしたが、本日無事に行うことができました。みんなの笑顔が溢れる楽しい運動会になりました。保護者の皆さんのご協力に感謝します。今後ともどうぞよろしくお願いします。 放生会見学に行きました 2018年09月15日 平成30年度 参道に着くとたくさんの人たちがいて、賑やかな様子でした。そんな様子をみんなキョロキョロと見渡していました。また、「〇〇があった」「あれがいい!」と大騒ぎの子ども達でした。 ばら組(年長)が園外保育に行きました 2018年09月15日 平成30年度 年長のばら組がマリンワールドに行きました。家族で行ったことがある場所だと思いますが、保育園の先生や友達と行くのは初めてということもあって、子ども達は大変喜んでいました。 マーチング発表会がありました 2018年09月01日 平成30年度 市民体育館できく組(4才児)とばら組(5才児)のマーチング発表会がありました。みんなとても上手で、思わず涙が溢れてきました。(子ども達へ)今までの練習、本当によく頑張ったね。今までで一番かっこよかったよ!(保護者の皆様へ)練習のため登園時間を早めてもらったり、いろいろとご協力いただきましてありがとうございました。 古い記事へ 新しい記事へ
23日はありがとうの日 2018年11月24日 平成30年度 うさぎ・きりん組の子ども達がいつもお世話になっている駅や散髪屋さん、交番や消防署へ勤労感謝の日のプレゼントを渡しに行きました。みんなで「いつもありがとうございます」と伝え、子ども達が作ったレターラックを渡すことができました。 クッキング教室がありました 2018年11月22日 平成30年度 21日、うめ組(年少)でクッキング教室があり、みそ汁を作りました。野菜を切ったり、きのこを裂いたり、こんにゃくを結んだりしました。初めてのクッキングで、慣れないながらも楽しそうに取り組んでいました。こんにゃくを結ぶのにすごく苦戦していましたが、みんな小さな手で頑張っていました。いろんな食材に触れて、いい体験になったのではないかと思います。 観劇会に行きました 2018年11月22日 平成30年度 20日、きく組(年中)ばら組(年長)が馬出人権のまちづくり館に行き、人形劇を見てきました。プロの人形劇ですので、とても迫力があり、子ども達は夢中になって見入っていました。行きと帰りはきく組とばら組で手をつないで嬉しそうに歩いていました。 芋掘りに行きました。 2018年11月05日 平成30年度 10月30日、年長のばら組が大井保育園に芋掘りに行きました。6月に植えた苗から大きく成長し、とても立派な芋に育っていました。子ども達は夢中になって、つるを引っ張ったり、土の中から芋を掘り出したりしていました。 運動会がありました! 2018年10月07日 平成30年度 昨日は台風のため実施できませんでしたが、本日無事に行うことができました。みんなの笑顔が溢れる楽しい運動会になりました。保護者の皆さんのご協力に感謝します。今後ともどうぞよろしくお願いします。 放生会見学に行きました 2018年09月15日 平成30年度 参道に着くとたくさんの人たちがいて、賑やかな様子でした。そんな様子をみんなキョロキョロと見渡していました。また、「〇〇があった」「あれがいい!」と大騒ぎの子ども達でした。 ばら組(年長)が園外保育に行きました 2018年09月15日 平成30年度 年長のばら組がマリンワールドに行きました。家族で行ったことがある場所だと思いますが、保育園の先生や友達と行くのは初めてということもあって、子ども達は大変喜んでいました。 マーチング発表会がありました 2018年09月01日 平成30年度 市民体育館できく組(4才児)とばら組(5才児)のマーチング発表会がありました。みんなとても上手で、思わず涙が溢れてきました。(子ども達へ)今までの練習、本当によく頑張ったね。今までで一番かっこよかったよ!(保護者の皆様へ)練習のため登園時間を早めてもらったり、いろいろとご協力いただきましてありがとうございました。 古い記事へ 新しい記事へ
クッキング教室がありました 2018年11月22日 平成30年度 21日、うめ組(年少)でクッキング教室があり、みそ汁を作りました。野菜を切ったり、きのこを裂いたり、こんにゃくを結んだりしました。初めてのクッキングで、慣れないながらも楽しそうに取り組んでいました。こんにゃくを結ぶのにすごく苦戦していましたが、みんな小さな手で頑張っていました。いろんな食材に触れて、いい体験になったのではないかと思います。 観劇会に行きました 2018年11月22日 平成30年度 20日、きく組(年中)ばら組(年長)が馬出人権のまちづくり館に行き、人形劇を見てきました。プロの人形劇ですので、とても迫力があり、子ども達は夢中になって見入っていました。行きと帰りはきく組とばら組で手をつないで嬉しそうに歩いていました。 芋掘りに行きました。 2018年11月05日 平成30年度 10月30日、年長のばら組が大井保育園に芋掘りに行きました。6月に植えた苗から大きく成長し、とても立派な芋に育っていました。子ども達は夢中になって、つるを引っ張ったり、土の中から芋を掘り出したりしていました。 運動会がありました! 2018年10月07日 平成30年度 昨日は台風のため実施できませんでしたが、本日無事に行うことができました。みんなの笑顔が溢れる楽しい運動会になりました。保護者の皆さんのご協力に感謝します。今後ともどうぞよろしくお願いします。 放生会見学に行きました 2018年09月15日 平成30年度 参道に着くとたくさんの人たちがいて、賑やかな様子でした。そんな様子をみんなキョロキョロと見渡していました。また、「〇〇があった」「あれがいい!」と大騒ぎの子ども達でした。 ばら組(年長)が園外保育に行きました 2018年09月15日 平成30年度 年長のばら組がマリンワールドに行きました。家族で行ったことがある場所だと思いますが、保育園の先生や友達と行くのは初めてということもあって、子ども達は大変喜んでいました。 マーチング発表会がありました 2018年09月01日 平成30年度 市民体育館できく組(4才児)とばら組(5才児)のマーチング発表会がありました。みんなとても上手で、思わず涙が溢れてきました。(子ども達へ)今までの練習、本当によく頑張ったね。今までで一番かっこよかったよ!(保護者の皆様へ)練習のため登園時間を早めてもらったり、いろいろとご協力いただきましてありがとうございました。 古い記事へ 新しい記事へ
観劇会に行きました 2018年11月22日 平成30年度 20日、きく組(年中)ばら組(年長)が馬出人権のまちづくり館に行き、人形劇を見てきました。プロの人形劇ですので、とても迫力があり、子ども達は夢中になって見入っていました。行きと帰りはきく組とばら組で手をつないで嬉しそうに歩いていました。 芋掘りに行きました。 2018年11月05日 平成30年度 10月30日、年長のばら組が大井保育園に芋掘りに行きました。6月に植えた苗から大きく成長し、とても立派な芋に育っていました。子ども達は夢中になって、つるを引っ張ったり、土の中から芋を掘り出したりしていました。 運動会がありました! 2018年10月07日 平成30年度 昨日は台風のため実施できませんでしたが、本日無事に行うことができました。みんなの笑顔が溢れる楽しい運動会になりました。保護者の皆さんのご協力に感謝します。今後ともどうぞよろしくお願いします。 放生会見学に行きました 2018年09月15日 平成30年度 参道に着くとたくさんの人たちがいて、賑やかな様子でした。そんな様子をみんなキョロキョロと見渡していました。また、「〇〇があった」「あれがいい!」と大騒ぎの子ども達でした。 ばら組(年長)が園外保育に行きました 2018年09月15日 平成30年度 年長のばら組がマリンワールドに行きました。家族で行ったことがある場所だと思いますが、保育園の先生や友達と行くのは初めてということもあって、子ども達は大変喜んでいました。 マーチング発表会がありました 2018年09月01日 平成30年度 市民体育館できく組(4才児)とばら組(5才児)のマーチング発表会がありました。みんなとても上手で、思わず涙が溢れてきました。(子ども達へ)今までの練習、本当によく頑張ったね。今までで一番かっこよかったよ!(保護者の皆様へ)練習のため登園時間を早めてもらったり、いろいろとご協力いただきましてありがとうございました。 古い記事へ 新しい記事へ
芋掘りに行きました。 2018年11月05日 平成30年度 10月30日、年長のばら組が大井保育園に芋掘りに行きました。6月に植えた苗から大きく成長し、とても立派な芋に育っていました。子ども達は夢中になって、つるを引っ張ったり、土の中から芋を掘り出したりしていました。 運動会がありました! 2018年10月07日 平成30年度 昨日は台風のため実施できませんでしたが、本日無事に行うことができました。みんなの笑顔が溢れる楽しい運動会になりました。保護者の皆さんのご協力に感謝します。今後ともどうぞよろしくお願いします。 放生会見学に行きました 2018年09月15日 平成30年度 参道に着くとたくさんの人たちがいて、賑やかな様子でした。そんな様子をみんなキョロキョロと見渡していました。また、「〇〇があった」「あれがいい!」と大騒ぎの子ども達でした。 ばら組(年長)が園外保育に行きました 2018年09月15日 平成30年度 年長のばら組がマリンワールドに行きました。家族で行ったことがある場所だと思いますが、保育園の先生や友達と行くのは初めてということもあって、子ども達は大変喜んでいました。 マーチング発表会がありました 2018年09月01日 平成30年度 市民体育館できく組(4才児)とばら組(5才児)のマーチング発表会がありました。みんなとても上手で、思わず涙が溢れてきました。(子ども達へ)今までの練習、本当によく頑張ったね。今までで一番かっこよかったよ!(保護者の皆様へ)練習のため登園時間を早めてもらったり、いろいろとご協力いただきましてありがとうございました。 古い記事へ 新しい記事へ
運動会がありました! 2018年10月07日 平成30年度 昨日は台風のため実施できませんでしたが、本日無事に行うことができました。みんなの笑顔が溢れる楽しい運動会になりました。保護者の皆さんのご協力に感謝します。今後ともどうぞよろしくお願いします。 放生会見学に行きました 2018年09月15日 平成30年度 参道に着くとたくさんの人たちがいて、賑やかな様子でした。そんな様子をみんなキョロキョロと見渡していました。また、「〇〇があった」「あれがいい!」と大騒ぎの子ども達でした。 ばら組(年長)が園外保育に行きました 2018年09月15日 平成30年度 年長のばら組がマリンワールドに行きました。家族で行ったことがある場所だと思いますが、保育園の先生や友達と行くのは初めてということもあって、子ども達は大変喜んでいました。 マーチング発表会がありました 2018年09月01日 平成30年度 市民体育館できく組(4才児)とばら組(5才児)のマーチング発表会がありました。みんなとても上手で、思わず涙が溢れてきました。(子ども達へ)今までの練習、本当によく頑張ったね。今までで一番かっこよかったよ!(保護者の皆様へ)練習のため登園時間を早めてもらったり、いろいろとご協力いただきましてありがとうございました。 古い記事へ 新しい記事へ
放生会見学に行きました 2018年09月15日 平成30年度 参道に着くとたくさんの人たちがいて、賑やかな様子でした。そんな様子をみんなキョロキョロと見渡していました。また、「〇〇があった」「あれがいい!」と大騒ぎの子ども達でした。 ばら組(年長)が園外保育に行きました 2018年09月15日 平成30年度 年長のばら組がマリンワールドに行きました。家族で行ったことがある場所だと思いますが、保育園の先生や友達と行くのは初めてということもあって、子ども達は大変喜んでいました。 マーチング発表会がありました 2018年09月01日 平成30年度 市民体育館できく組(4才児)とばら組(5才児)のマーチング発表会がありました。みんなとても上手で、思わず涙が溢れてきました。(子ども達へ)今までの練習、本当によく頑張ったね。今までで一番かっこよかったよ!(保護者の皆様へ)練習のため登園時間を早めてもらったり、いろいろとご協力いただきましてありがとうございました。 古い記事へ 新しい記事へ
ばら組(年長)が園外保育に行きました 2018年09月15日 平成30年度 年長のばら組がマリンワールドに行きました。家族で行ったことがある場所だと思いますが、保育園の先生や友達と行くのは初めてということもあって、子ども達は大変喜んでいました。 マーチング発表会がありました 2018年09月01日 平成30年度 市民体育館できく組(4才児)とばら組(5才児)のマーチング発表会がありました。みんなとても上手で、思わず涙が溢れてきました。(子ども達へ)今までの練習、本当によく頑張ったね。今までで一番かっこよかったよ!(保護者の皆様へ)練習のため登園時間を早めてもらったり、いろいろとご協力いただきましてありがとうございました。 古い記事へ 新しい記事へ
マーチング発表会がありました 2018年09月01日 平成30年度 市民体育館できく組(4才児)とばら組(5才児)のマーチング発表会がありました。みんなとても上手で、思わず涙が溢れてきました。(子ども達へ)今までの練習、本当によく頑張ったね。今までで一番かっこよかったよ!(保護者の皆様へ)練習のため登園時間を早めてもらったり、いろいろとご協力いただきましてありがとうございました。 古い記事へ 新しい記事へ