お花に水をあげましょう 2019年03月30日 平成30年度 園庭の地面がカラカラだったので、ジョーロで水をまいていました。それを見ていた1歳児と2歳児クラスの子どもたちが非常階段のところに掛けてある小さいジョーロを指さして「したい」とアピールしてきました。そういうことでお花に水をあげてもらいました。 卒園式がありました。 2019年03月16日 平成30年度 本日卒園式がありました。たくさんの方々に見守られて子どもたちは卒園式に参加しました。ばら組のみなさん、今後の活躍を楽しみにしています!先生達は応援しています!保護者の皆様、これまでいろいろとご協力いただきましてありがとうございました。 卒業おめでとう! 2019年03月15日 平成30年度 6年前にまごころ保育園を卒園した卒園児が今日、小学校の卒業式を終え、保育園に来てくれました。卒業おめでとう!未来へ向かって羽ばたいてください。応援しています! トントン相撲 2019年03月06日 平成30年度 3才児のお部屋でトントン相撲をしていました。先生が作った段ボールの土俵の上に、折り紙で作ったお相撲さんを置いて、トントントントン!白熱していました。 陶芸教室がありました 2019年02月07日 平成30年度 六高人権のまちづくり館で年長のばら組さんが陶芸教室に参加しました。先生のお話をしっかりと聴いて、コップ、お皿、お茶わんなどをそれぞれ選んで作りました。後日、窯で焼いて保育園に持って来てくださいます。出来上がりが楽しみです! 鬼は外! 2019年02月01日 平成30年度 まごころ保育園本園と分園に鬼が来ました。泣きながらも勇気を出して立ち向かう子や、先生が鬼に連れて行かれそうになると助けに行く子もいました。 ちびっこ音楽会に出場しました! 2019年01月28日 平成30年度 27日、福岡ちびっこ音楽会に年長のばら組さんが出場しました。サンパレスという大舞台で、今までお友達や先生達と一緒に練習してきたことを大勢のお客さんが見守る中、発表しました。他の保育園のお友達も上手でした。そして、ばら組さんの歌と合奏もとても上手でした。 クッキング教室がありました(きく組) 2019年01月24日 平成30年度 今回はチーズ入りにんじんパンを作りました。クッキング教室を楽しみにしていた子どもたちは給食室の先生のお話をしっかりと聴いて、心を込めて作りました。とてもおいしかったです! あけましておめでとうございます 2019年01月04日 平成30年度 あけましておめでとうございます。今年の保育が本日スタートしました。いつもよりだいぶ少ない人数でしたが、子どもたちの元気な姿を見ることができました。午前中は馬出消防分団の方が年始の挨拶に来られました。鐘の音に合わせてみんなで博多手1本をして今年1年の安全を祈りました。 皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。 お遊戯会がありました 2018年12月20日 平成30年度 15日、お遊戯会がありました。いつもと違う場所でのお遊戯会でしたが、みんなとても上手でした! 古い記事へ
卒園式がありました。 2019年03月16日 平成30年度 本日卒園式がありました。たくさんの方々に見守られて子どもたちは卒園式に参加しました。ばら組のみなさん、今後の活躍を楽しみにしています!先生達は応援しています!保護者の皆様、これまでいろいろとご協力いただきましてありがとうございました。 卒業おめでとう! 2019年03月15日 平成30年度 6年前にまごころ保育園を卒園した卒園児が今日、小学校の卒業式を終え、保育園に来てくれました。卒業おめでとう!未来へ向かって羽ばたいてください。応援しています! トントン相撲 2019年03月06日 平成30年度 3才児のお部屋でトントン相撲をしていました。先生が作った段ボールの土俵の上に、折り紙で作ったお相撲さんを置いて、トントントントン!白熱していました。 陶芸教室がありました 2019年02月07日 平成30年度 六高人権のまちづくり館で年長のばら組さんが陶芸教室に参加しました。先生のお話をしっかりと聴いて、コップ、お皿、お茶わんなどをそれぞれ選んで作りました。後日、窯で焼いて保育園に持って来てくださいます。出来上がりが楽しみです! 鬼は外! 2019年02月01日 平成30年度 まごころ保育園本園と分園に鬼が来ました。泣きながらも勇気を出して立ち向かう子や、先生が鬼に連れて行かれそうになると助けに行く子もいました。 ちびっこ音楽会に出場しました! 2019年01月28日 平成30年度 27日、福岡ちびっこ音楽会に年長のばら組さんが出場しました。サンパレスという大舞台で、今までお友達や先生達と一緒に練習してきたことを大勢のお客さんが見守る中、発表しました。他の保育園のお友達も上手でした。そして、ばら組さんの歌と合奏もとても上手でした。 クッキング教室がありました(きく組) 2019年01月24日 平成30年度 今回はチーズ入りにんじんパンを作りました。クッキング教室を楽しみにしていた子どもたちは給食室の先生のお話をしっかりと聴いて、心を込めて作りました。とてもおいしかったです! あけましておめでとうございます 2019年01月04日 平成30年度 あけましておめでとうございます。今年の保育が本日スタートしました。いつもよりだいぶ少ない人数でしたが、子どもたちの元気な姿を見ることができました。午前中は馬出消防分団の方が年始の挨拶に来られました。鐘の音に合わせてみんなで博多手1本をして今年1年の安全を祈りました。 皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。 お遊戯会がありました 2018年12月20日 平成30年度 15日、お遊戯会がありました。いつもと違う場所でのお遊戯会でしたが、みんなとても上手でした! 古い記事へ
卒業おめでとう! 2019年03月15日 平成30年度 6年前にまごころ保育園を卒園した卒園児が今日、小学校の卒業式を終え、保育園に来てくれました。卒業おめでとう!未来へ向かって羽ばたいてください。応援しています! トントン相撲 2019年03月06日 平成30年度 3才児のお部屋でトントン相撲をしていました。先生が作った段ボールの土俵の上に、折り紙で作ったお相撲さんを置いて、トントントントン!白熱していました。 陶芸教室がありました 2019年02月07日 平成30年度 六高人権のまちづくり館で年長のばら組さんが陶芸教室に参加しました。先生のお話をしっかりと聴いて、コップ、お皿、お茶わんなどをそれぞれ選んで作りました。後日、窯で焼いて保育園に持って来てくださいます。出来上がりが楽しみです! 鬼は外! 2019年02月01日 平成30年度 まごころ保育園本園と分園に鬼が来ました。泣きながらも勇気を出して立ち向かう子や、先生が鬼に連れて行かれそうになると助けに行く子もいました。 ちびっこ音楽会に出場しました! 2019年01月28日 平成30年度 27日、福岡ちびっこ音楽会に年長のばら組さんが出場しました。サンパレスという大舞台で、今までお友達や先生達と一緒に練習してきたことを大勢のお客さんが見守る中、発表しました。他の保育園のお友達も上手でした。そして、ばら組さんの歌と合奏もとても上手でした。 クッキング教室がありました(きく組) 2019年01月24日 平成30年度 今回はチーズ入りにんじんパンを作りました。クッキング教室を楽しみにしていた子どもたちは給食室の先生のお話をしっかりと聴いて、心を込めて作りました。とてもおいしかったです! あけましておめでとうございます 2019年01月04日 平成30年度 あけましておめでとうございます。今年の保育が本日スタートしました。いつもよりだいぶ少ない人数でしたが、子どもたちの元気な姿を見ることができました。午前中は馬出消防分団の方が年始の挨拶に来られました。鐘の音に合わせてみんなで博多手1本をして今年1年の安全を祈りました。 皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。 お遊戯会がありました 2018年12月20日 平成30年度 15日、お遊戯会がありました。いつもと違う場所でのお遊戯会でしたが、みんなとても上手でした! 古い記事へ
トントン相撲 2019年03月06日 平成30年度 3才児のお部屋でトントン相撲をしていました。先生が作った段ボールの土俵の上に、折り紙で作ったお相撲さんを置いて、トントントントン!白熱していました。 陶芸教室がありました 2019年02月07日 平成30年度 六高人権のまちづくり館で年長のばら組さんが陶芸教室に参加しました。先生のお話をしっかりと聴いて、コップ、お皿、お茶わんなどをそれぞれ選んで作りました。後日、窯で焼いて保育園に持って来てくださいます。出来上がりが楽しみです! 鬼は外! 2019年02月01日 平成30年度 まごころ保育園本園と分園に鬼が来ました。泣きながらも勇気を出して立ち向かう子や、先生が鬼に連れて行かれそうになると助けに行く子もいました。 ちびっこ音楽会に出場しました! 2019年01月28日 平成30年度 27日、福岡ちびっこ音楽会に年長のばら組さんが出場しました。サンパレスという大舞台で、今までお友達や先生達と一緒に練習してきたことを大勢のお客さんが見守る中、発表しました。他の保育園のお友達も上手でした。そして、ばら組さんの歌と合奏もとても上手でした。 クッキング教室がありました(きく組) 2019年01月24日 平成30年度 今回はチーズ入りにんじんパンを作りました。クッキング教室を楽しみにしていた子どもたちは給食室の先生のお話をしっかりと聴いて、心を込めて作りました。とてもおいしかったです! あけましておめでとうございます 2019年01月04日 平成30年度 あけましておめでとうございます。今年の保育が本日スタートしました。いつもよりだいぶ少ない人数でしたが、子どもたちの元気な姿を見ることができました。午前中は馬出消防分団の方が年始の挨拶に来られました。鐘の音に合わせてみんなで博多手1本をして今年1年の安全を祈りました。 皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。 お遊戯会がありました 2018年12月20日 平成30年度 15日、お遊戯会がありました。いつもと違う場所でのお遊戯会でしたが、みんなとても上手でした! 古い記事へ
陶芸教室がありました 2019年02月07日 平成30年度 六高人権のまちづくり館で年長のばら組さんが陶芸教室に参加しました。先生のお話をしっかりと聴いて、コップ、お皿、お茶わんなどをそれぞれ選んで作りました。後日、窯で焼いて保育園に持って来てくださいます。出来上がりが楽しみです! 鬼は外! 2019年02月01日 平成30年度 まごころ保育園本園と分園に鬼が来ました。泣きながらも勇気を出して立ち向かう子や、先生が鬼に連れて行かれそうになると助けに行く子もいました。 ちびっこ音楽会に出場しました! 2019年01月28日 平成30年度 27日、福岡ちびっこ音楽会に年長のばら組さんが出場しました。サンパレスという大舞台で、今までお友達や先生達と一緒に練習してきたことを大勢のお客さんが見守る中、発表しました。他の保育園のお友達も上手でした。そして、ばら組さんの歌と合奏もとても上手でした。 クッキング教室がありました(きく組) 2019年01月24日 平成30年度 今回はチーズ入りにんじんパンを作りました。クッキング教室を楽しみにしていた子どもたちは給食室の先生のお話をしっかりと聴いて、心を込めて作りました。とてもおいしかったです! あけましておめでとうございます 2019年01月04日 平成30年度 あけましておめでとうございます。今年の保育が本日スタートしました。いつもよりだいぶ少ない人数でしたが、子どもたちの元気な姿を見ることができました。午前中は馬出消防分団の方が年始の挨拶に来られました。鐘の音に合わせてみんなで博多手1本をして今年1年の安全を祈りました。 皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。 お遊戯会がありました 2018年12月20日 平成30年度 15日、お遊戯会がありました。いつもと違う場所でのお遊戯会でしたが、みんなとても上手でした! 古い記事へ
鬼は外! 2019年02月01日 平成30年度 まごころ保育園本園と分園に鬼が来ました。泣きながらも勇気を出して立ち向かう子や、先生が鬼に連れて行かれそうになると助けに行く子もいました。 ちびっこ音楽会に出場しました! 2019年01月28日 平成30年度 27日、福岡ちびっこ音楽会に年長のばら組さんが出場しました。サンパレスという大舞台で、今までお友達や先生達と一緒に練習してきたことを大勢のお客さんが見守る中、発表しました。他の保育園のお友達も上手でした。そして、ばら組さんの歌と合奏もとても上手でした。 クッキング教室がありました(きく組) 2019年01月24日 平成30年度 今回はチーズ入りにんじんパンを作りました。クッキング教室を楽しみにしていた子どもたちは給食室の先生のお話をしっかりと聴いて、心を込めて作りました。とてもおいしかったです! あけましておめでとうございます 2019年01月04日 平成30年度 あけましておめでとうございます。今年の保育が本日スタートしました。いつもよりだいぶ少ない人数でしたが、子どもたちの元気な姿を見ることができました。午前中は馬出消防分団の方が年始の挨拶に来られました。鐘の音に合わせてみんなで博多手1本をして今年1年の安全を祈りました。 皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。 お遊戯会がありました 2018年12月20日 平成30年度 15日、お遊戯会がありました。いつもと違う場所でのお遊戯会でしたが、みんなとても上手でした! 古い記事へ
ちびっこ音楽会に出場しました! 2019年01月28日 平成30年度 27日、福岡ちびっこ音楽会に年長のばら組さんが出場しました。サンパレスという大舞台で、今までお友達や先生達と一緒に練習してきたことを大勢のお客さんが見守る中、発表しました。他の保育園のお友達も上手でした。そして、ばら組さんの歌と合奏もとても上手でした。 クッキング教室がありました(きく組) 2019年01月24日 平成30年度 今回はチーズ入りにんじんパンを作りました。クッキング教室を楽しみにしていた子どもたちは給食室の先生のお話をしっかりと聴いて、心を込めて作りました。とてもおいしかったです! あけましておめでとうございます 2019年01月04日 平成30年度 あけましておめでとうございます。今年の保育が本日スタートしました。いつもよりだいぶ少ない人数でしたが、子どもたちの元気な姿を見ることができました。午前中は馬出消防分団の方が年始の挨拶に来られました。鐘の音に合わせてみんなで博多手1本をして今年1年の安全を祈りました。 皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。 お遊戯会がありました 2018年12月20日 平成30年度 15日、お遊戯会がありました。いつもと違う場所でのお遊戯会でしたが、みんなとても上手でした! 古い記事へ
クッキング教室がありました(きく組) 2019年01月24日 平成30年度 今回はチーズ入りにんじんパンを作りました。クッキング教室を楽しみにしていた子どもたちは給食室の先生のお話をしっかりと聴いて、心を込めて作りました。とてもおいしかったです! あけましておめでとうございます 2019年01月04日 平成30年度 あけましておめでとうございます。今年の保育が本日スタートしました。いつもよりだいぶ少ない人数でしたが、子どもたちの元気な姿を見ることができました。午前中は馬出消防分団の方が年始の挨拶に来られました。鐘の音に合わせてみんなで博多手1本をして今年1年の安全を祈りました。 皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。 お遊戯会がありました 2018年12月20日 平成30年度 15日、お遊戯会がありました。いつもと違う場所でのお遊戯会でしたが、みんなとても上手でした! 古い記事へ
あけましておめでとうございます 2019年01月04日 平成30年度 あけましておめでとうございます。今年の保育が本日スタートしました。いつもよりだいぶ少ない人数でしたが、子どもたちの元気な姿を見ることができました。午前中は馬出消防分団の方が年始の挨拶に来られました。鐘の音に合わせてみんなで博多手1本をして今年1年の安全を祈りました。 皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。 お遊戯会がありました 2018年12月20日 平成30年度 15日、お遊戯会がありました。いつもと違う場所でのお遊戯会でしたが、みんなとても上手でした! 古い記事へ