進級式とお別れの式がありました。 2017年03月29日 平成28年度 今日、進級式がありました。18日に卒園したばら組の子供達も、後輩のさくら・うめ・きくのお友達をお祝いしました。その後、3月末で退職する先生とのお別れ式がありました。長い間お世話をしてもらった先生なので、子供達はとても寂しそうでした。笑顔と涙の入り交じったお別れ式でした。 みんな紙芝居が大好きです。 2017年03月22日 平成28年度 今日はルルル紙芝居の日でした。今年度最後だったので、それぞれの部屋で子供達と一緒に給食を召し上がってもらいました。メンバーの方と一緒の給食で子供達はみんな嬉しそうでした。「何歳?」「好きな食べ物は?」などとたくさん質問していました。ルルル紙芝居の皆様、今年度もありがとうございました。 卒園式がありました 2017年03月18日 平成28年度 本日、第46回卒園式があり、41名の子供達が巣立っていきました。卒園証書を受け取る子供達の落ち着いた姿に成長を感じました。きく組さんや保護者の方々、お客様、先生達に見送られて子供達は嬉しそうでした。皆様、ありがとうございました。 3月の誕生会とお別れ会がありました。 2017年03月18日 平成28年度 16日に3月の誕生会とばら組さんとのお別れ会がありました。みんなとっても元気に「だれにだって誕生日」を歌いました。 お別れの会食は、うめ・きく・ばらのお友達が同じテーブルで楽しくお話をしながらいただきました。剣道や音楽教室の先生達、事務室の先生達も一緒でみんな嬉しそうでした。 小学校見学に行きました。 2017年03月09日 平成28年度 今日、校区にある馬出小学校に行きました。授業中でしたが、一年生のお部屋に入れてもらい学習の様子を見ることができました。先生に指されたときの返事の仕方や答え方など一年生の様子を真剣に見ていました。その後、広い校庭で思いっきり遊んで帰ってきました。(ばら組 5歳児クラス) お別れ遠足に行きました。 2017年03月08日 平成28年度 今日(8日)は、ばら組のお別れ遠足でした。午前中は、佐賀にある二鶴堂さんの工場で見学。工場の中はお菓子のいい匂いでいっぱいでした。午後からは百道の防災センターで災害から命を守る学習をしました。あいにくの天候だったのでお弁当は保育園で食べましたが、もうすぐ卒園するばら組さんにとって今日は特別に幸せな一日でした。 剣道発表会がありました。 2017年03月06日 平成28年度 3月4日にばら組の剣道発表会がありました。一人ずつ先生に打ち込んでいく姿はとても凜々しく、また頼もしく思えました。剣道をしている小学生も応援に来て、手本を見せてくれました。 2月の誕生会がありました。 2017年02月21日 平成28年度 今日(21日)は2月の誕生会がありました。ばら組さんは「大きくなったら?」の質問に自分の夢をしっかり発表していました。先生の出し物は「どっちかな?」のクイズ。みんなで楽しいひとときを過ごしました。 クッキング教室がありました。 2017年02月17日 平成28年度 今日は、ばら組最後のクッキング教室でした。心を込めて作ったクッキーをラッピングして先生方にプレゼントしました。材料を混ぜるのに苦労していましたが、「バターのいい匂いがする」と嬉しそうでした。おやつの時、クッキーをほおばる子供達、みんな幸せそうでした。 初めて防具を着けました。 2017年02月15日 平成28年度 今日(15日)は、ばら組の剣道教室。初めて防具を着けて稽古をしました。慣れない小手(こて)や面に戸惑いながらも頑張っていました。3月4日は剣道発表会です。 古い記事へ
みんな紙芝居が大好きです。 2017年03月22日 平成28年度 今日はルルル紙芝居の日でした。今年度最後だったので、それぞれの部屋で子供達と一緒に給食を召し上がってもらいました。メンバーの方と一緒の給食で子供達はみんな嬉しそうでした。「何歳?」「好きな食べ物は?」などとたくさん質問していました。ルルル紙芝居の皆様、今年度もありがとうございました。 卒園式がありました 2017年03月18日 平成28年度 本日、第46回卒園式があり、41名の子供達が巣立っていきました。卒園証書を受け取る子供達の落ち着いた姿に成長を感じました。きく組さんや保護者の方々、お客様、先生達に見送られて子供達は嬉しそうでした。皆様、ありがとうございました。 3月の誕生会とお別れ会がありました。 2017年03月18日 平成28年度 16日に3月の誕生会とばら組さんとのお別れ会がありました。みんなとっても元気に「だれにだって誕生日」を歌いました。 お別れの会食は、うめ・きく・ばらのお友達が同じテーブルで楽しくお話をしながらいただきました。剣道や音楽教室の先生達、事務室の先生達も一緒でみんな嬉しそうでした。 小学校見学に行きました。 2017年03月09日 平成28年度 今日、校区にある馬出小学校に行きました。授業中でしたが、一年生のお部屋に入れてもらい学習の様子を見ることができました。先生に指されたときの返事の仕方や答え方など一年生の様子を真剣に見ていました。その後、広い校庭で思いっきり遊んで帰ってきました。(ばら組 5歳児クラス) お別れ遠足に行きました。 2017年03月08日 平成28年度 今日(8日)は、ばら組のお別れ遠足でした。午前中は、佐賀にある二鶴堂さんの工場で見学。工場の中はお菓子のいい匂いでいっぱいでした。午後からは百道の防災センターで災害から命を守る学習をしました。あいにくの天候だったのでお弁当は保育園で食べましたが、もうすぐ卒園するばら組さんにとって今日は特別に幸せな一日でした。 剣道発表会がありました。 2017年03月06日 平成28年度 3月4日にばら組の剣道発表会がありました。一人ずつ先生に打ち込んでいく姿はとても凜々しく、また頼もしく思えました。剣道をしている小学生も応援に来て、手本を見せてくれました。 2月の誕生会がありました。 2017年02月21日 平成28年度 今日(21日)は2月の誕生会がありました。ばら組さんは「大きくなったら?」の質問に自分の夢をしっかり発表していました。先生の出し物は「どっちかな?」のクイズ。みんなで楽しいひとときを過ごしました。 クッキング教室がありました。 2017年02月17日 平成28年度 今日は、ばら組最後のクッキング教室でした。心を込めて作ったクッキーをラッピングして先生方にプレゼントしました。材料を混ぜるのに苦労していましたが、「バターのいい匂いがする」と嬉しそうでした。おやつの時、クッキーをほおばる子供達、みんな幸せそうでした。 初めて防具を着けました。 2017年02月15日 平成28年度 今日(15日)は、ばら組の剣道教室。初めて防具を着けて稽古をしました。慣れない小手(こて)や面に戸惑いながらも頑張っていました。3月4日は剣道発表会です。 古い記事へ
卒園式がありました 2017年03月18日 平成28年度 本日、第46回卒園式があり、41名の子供達が巣立っていきました。卒園証書を受け取る子供達の落ち着いた姿に成長を感じました。きく組さんや保護者の方々、お客様、先生達に見送られて子供達は嬉しそうでした。皆様、ありがとうございました。 3月の誕生会とお別れ会がありました。 2017年03月18日 平成28年度 16日に3月の誕生会とばら組さんとのお別れ会がありました。みんなとっても元気に「だれにだって誕生日」を歌いました。 お別れの会食は、うめ・きく・ばらのお友達が同じテーブルで楽しくお話をしながらいただきました。剣道や音楽教室の先生達、事務室の先生達も一緒でみんな嬉しそうでした。 小学校見学に行きました。 2017年03月09日 平成28年度 今日、校区にある馬出小学校に行きました。授業中でしたが、一年生のお部屋に入れてもらい学習の様子を見ることができました。先生に指されたときの返事の仕方や答え方など一年生の様子を真剣に見ていました。その後、広い校庭で思いっきり遊んで帰ってきました。(ばら組 5歳児クラス) お別れ遠足に行きました。 2017年03月08日 平成28年度 今日(8日)は、ばら組のお別れ遠足でした。午前中は、佐賀にある二鶴堂さんの工場で見学。工場の中はお菓子のいい匂いでいっぱいでした。午後からは百道の防災センターで災害から命を守る学習をしました。あいにくの天候だったのでお弁当は保育園で食べましたが、もうすぐ卒園するばら組さんにとって今日は特別に幸せな一日でした。 剣道発表会がありました。 2017年03月06日 平成28年度 3月4日にばら組の剣道発表会がありました。一人ずつ先生に打ち込んでいく姿はとても凜々しく、また頼もしく思えました。剣道をしている小学生も応援に来て、手本を見せてくれました。 2月の誕生会がありました。 2017年02月21日 平成28年度 今日(21日)は2月の誕生会がありました。ばら組さんは「大きくなったら?」の質問に自分の夢をしっかり発表していました。先生の出し物は「どっちかな?」のクイズ。みんなで楽しいひとときを過ごしました。 クッキング教室がありました。 2017年02月17日 平成28年度 今日は、ばら組最後のクッキング教室でした。心を込めて作ったクッキーをラッピングして先生方にプレゼントしました。材料を混ぜるのに苦労していましたが、「バターのいい匂いがする」と嬉しそうでした。おやつの時、クッキーをほおばる子供達、みんな幸せそうでした。 初めて防具を着けました。 2017年02月15日 平成28年度 今日(15日)は、ばら組の剣道教室。初めて防具を着けて稽古をしました。慣れない小手(こて)や面に戸惑いながらも頑張っていました。3月4日は剣道発表会です。 古い記事へ
3月の誕生会とお別れ会がありました。 2017年03月18日 平成28年度 16日に3月の誕生会とばら組さんとのお別れ会がありました。みんなとっても元気に「だれにだって誕生日」を歌いました。 お別れの会食は、うめ・きく・ばらのお友達が同じテーブルで楽しくお話をしながらいただきました。剣道や音楽教室の先生達、事務室の先生達も一緒でみんな嬉しそうでした。 小学校見学に行きました。 2017年03月09日 平成28年度 今日、校区にある馬出小学校に行きました。授業中でしたが、一年生のお部屋に入れてもらい学習の様子を見ることができました。先生に指されたときの返事の仕方や答え方など一年生の様子を真剣に見ていました。その後、広い校庭で思いっきり遊んで帰ってきました。(ばら組 5歳児クラス) お別れ遠足に行きました。 2017年03月08日 平成28年度 今日(8日)は、ばら組のお別れ遠足でした。午前中は、佐賀にある二鶴堂さんの工場で見学。工場の中はお菓子のいい匂いでいっぱいでした。午後からは百道の防災センターで災害から命を守る学習をしました。あいにくの天候だったのでお弁当は保育園で食べましたが、もうすぐ卒園するばら組さんにとって今日は特別に幸せな一日でした。 剣道発表会がありました。 2017年03月06日 平成28年度 3月4日にばら組の剣道発表会がありました。一人ずつ先生に打ち込んでいく姿はとても凜々しく、また頼もしく思えました。剣道をしている小学生も応援に来て、手本を見せてくれました。 2月の誕生会がありました。 2017年02月21日 平成28年度 今日(21日)は2月の誕生会がありました。ばら組さんは「大きくなったら?」の質問に自分の夢をしっかり発表していました。先生の出し物は「どっちかな?」のクイズ。みんなで楽しいひとときを過ごしました。 クッキング教室がありました。 2017年02月17日 平成28年度 今日は、ばら組最後のクッキング教室でした。心を込めて作ったクッキーをラッピングして先生方にプレゼントしました。材料を混ぜるのに苦労していましたが、「バターのいい匂いがする」と嬉しそうでした。おやつの時、クッキーをほおばる子供達、みんな幸せそうでした。 初めて防具を着けました。 2017年02月15日 平成28年度 今日(15日)は、ばら組の剣道教室。初めて防具を着けて稽古をしました。慣れない小手(こて)や面に戸惑いながらも頑張っていました。3月4日は剣道発表会です。 古い記事へ
小学校見学に行きました。 2017年03月09日 平成28年度 今日、校区にある馬出小学校に行きました。授業中でしたが、一年生のお部屋に入れてもらい学習の様子を見ることができました。先生に指されたときの返事の仕方や答え方など一年生の様子を真剣に見ていました。その後、広い校庭で思いっきり遊んで帰ってきました。(ばら組 5歳児クラス) お別れ遠足に行きました。 2017年03月08日 平成28年度 今日(8日)は、ばら組のお別れ遠足でした。午前中は、佐賀にある二鶴堂さんの工場で見学。工場の中はお菓子のいい匂いでいっぱいでした。午後からは百道の防災センターで災害から命を守る学習をしました。あいにくの天候だったのでお弁当は保育園で食べましたが、もうすぐ卒園するばら組さんにとって今日は特別に幸せな一日でした。 剣道発表会がありました。 2017年03月06日 平成28年度 3月4日にばら組の剣道発表会がありました。一人ずつ先生に打ち込んでいく姿はとても凜々しく、また頼もしく思えました。剣道をしている小学生も応援に来て、手本を見せてくれました。 2月の誕生会がありました。 2017年02月21日 平成28年度 今日(21日)は2月の誕生会がありました。ばら組さんは「大きくなったら?」の質問に自分の夢をしっかり発表していました。先生の出し物は「どっちかな?」のクイズ。みんなで楽しいひとときを過ごしました。 クッキング教室がありました。 2017年02月17日 平成28年度 今日は、ばら組最後のクッキング教室でした。心を込めて作ったクッキーをラッピングして先生方にプレゼントしました。材料を混ぜるのに苦労していましたが、「バターのいい匂いがする」と嬉しそうでした。おやつの時、クッキーをほおばる子供達、みんな幸せそうでした。 初めて防具を着けました。 2017年02月15日 平成28年度 今日(15日)は、ばら組の剣道教室。初めて防具を着けて稽古をしました。慣れない小手(こて)や面に戸惑いながらも頑張っていました。3月4日は剣道発表会です。 古い記事へ
お別れ遠足に行きました。 2017年03月08日 平成28年度 今日(8日)は、ばら組のお別れ遠足でした。午前中は、佐賀にある二鶴堂さんの工場で見学。工場の中はお菓子のいい匂いでいっぱいでした。午後からは百道の防災センターで災害から命を守る学習をしました。あいにくの天候だったのでお弁当は保育園で食べましたが、もうすぐ卒園するばら組さんにとって今日は特別に幸せな一日でした。 剣道発表会がありました。 2017年03月06日 平成28年度 3月4日にばら組の剣道発表会がありました。一人ずつ先生に打ち込んでいく姿はとても凜々しく、また頼もしく思えました。剣道をしている小学生も応援に来て、手本を見せてくれました。 2月の誕生会がありました。 2017年02月21日 平成28年度 今日(21日)は2月の誕生会がありました。ばら組さんは「大きくなったら?」の質問に自分の夢をしっかり発表していました。先生の出し物は「どっちかな?」のクイズ。みんなで楽しいひとときを過ごしました。 クッキング教室がありました。 2017年02月17日 平成28年度 今日は、ばら組最後のクッキング教室でした。心を込めて作ったクッキーをラッピングして先生方にプレゼントしました。材料を混ぜるのに苦労していましたが、「バターのいい匂いがする」と嬉しそうでした。おやつの時、クッキーをほおばる子供達、みんな幸せそうでした。 初めて防具を着けました。 2017年02月15日 平成28年度 今日(15日)は、ばら組の剣道教室。初めて防具を着けて稽古をしました。慣れない小手(こて)や面に戸惑いながらも頑張っていました。3月4日は剣道発表会です。 古い記事へ
剣道発表会がありました。 2017年03月06日 平成28年度 3月4日にばら組の剣道発表会がありました。一人ずつ先生に打ち込んでいく姿はとても凜々しく、また頼もしく思えました。剣道をしている小学生も応援に来て、手本を見せてくれました。 2月の誕生会がありました。 2017年02月21日 平成28年度 今日(21日)は2月の誕生会がありました。ばら組さんは「大きくなったら?」の質問に自分の夢をしっかり発表していました。先生の出し物は「どっちかな?」のクイズ。みんなで楽しいひとときを過ごしました。 クッキング教室がありました。 2017年02月17日 平成28年度 今日は、ばら組最後のクッキング教室でした。心を込めて作ったクッキーをラッピングして先生方にプレゼントしました。材料を混ぜるのに苦労していましたが、「バターのいい匂いがする」と嬉しそうでした。おやつの時、クッキーをほおばる子供達、みんな幸せそうでした。 初めて防具を着けました。 2017年02月15日 平成28年度 今日(15日)は、ばら組の剣道教室。初めて防具を着けて稽古をしました。慣れない小手(こて)や面に戸惑いながらも頑張っていました。3月4日は剣道発表会です。 古い記事へ
2月の誕生会がありました。 2017年02月21日 平成28年度 今日(21日)は2月の誕生会がありました。ばら組さんは「大きくなったら?」の質問に自分の夢をしっかり発表していました。先生の出し物は「どっちかな?」のクイズ。みんなで楽しいひとときを過ごしました。 クッキング教室がありました。 2017年02月17日 平成28年度 今日は、ばら組最後のクッキング教室でした。心を込めて作ったクッキーをラッピングして先生方にプレゼントしました。材料を混ぜるのに苦労していましたが、「バターのいい匂いがする」と嬉しそうでした。おやつの時、クッキーをほおばる子供達、みんな幸せそうでした。 初めて防具を着けました。 2017年02月15日 平成28年度 今日(15日)は、ばら組の剣道教室。初めて防具を着けて稽古をしました。慣れない小手(こて)や面に戸惑いながらも頑張っていました。3月4日は剣道発表会です。 古い記事へ
クッキング教室がありました。 2017年02月17日 平成28年度 今日は、ばら組最後のクッキング教室でした。心を込めて作ったクッキーをラッピングして先生方にプレゼントしました。材料を混ぜるのに苦労していましたが、「バターのいい匂いがする」と嬉しそうでした。おやつの時、クッキーをほおばる子供達、みんな幸せそうでした。 初めて防具を着けました。 2017年02月15日 平成28年度 今日(15日)は、ばら組の剣道教室。初めて防具を着けて稽古をしました。慣れない小手(こて)や面に戸惑いながらも頑張っていました。3月4日は剣道発表会です。 古い記事へ
初めて防具を着けました。 2017年02月15日 平成28年度 今日(15日)は、ばら組の剣道教室。初めて防具を着けて稽古をしました。慣れない小手(こて)や面に戸惑いながらも頑張っていました。3月4日は剣道発表会です。 古い記事へ