芋掘りに行きました! 2022年11月16日 平成31年度 ばら組(年長児)が大井保育園の畑で芋掘りをしました。大きな芋が採れて大喜びの子ども達でした! 卒園式がありました 2020年03月14日 平成31年度 本日、卒園式がありました。幼かった子ども達が立派に証書を受け取る姿を見て、感無量でした。小学校に行ったら好きなことを見つけて、失敗を恐れすにチャレンジしてください! 卒園児が来てくれました! 2020年03月14日 平成31年度 中学校の卒業式の後、卒園児の中学生が保育園に顔を出してくれました。こうやって卒園児が保育園に来てくれるのは本当にうれしいです。卒園児のみなさん、たまには遊びにきてくださいね~。待っています。 ばら組(年長児)がお別れ遠足に行きました 2020年03月07日 平成31年度 年長のばら組さんが東公園に遠足に行きました。遊具が無くても花いちもんめをしたり、鬼ごっこをしたり、どんぐりや木の実の採取をしたりして遊んでいました。また、お昼の時間にもなっていないのに「おなかすいた~」とお弁当が待ち遠しい様子でした。青空の下で食べるお弁当に大満足の子ども達でした。 ミニチャイルドファイヤースクールがありました 2020年02月13日 平成31年度 東消防署立ち合いのもと、避難訓練をしました。毎月避難訓練を行ってはいますが、この日はいつも以上に緊張感が走ります。子ども達はとても上手に避難することができました。避難訓練の後は、うめ(年少)きく(年中)ばら(年長)組の子ども達は火災に関する劇やDVDを見ました。東消防署の方々には日頃の業務で忙しい中、ご指導いただきまして本当にありがとうございました。 陶芸教室がありました 2020年02月07日 平成31年度 六高まちづくり館で陶芸教室がありました。お皿、コップ、お茶碗の中から好きなものを選んでチャレンジしました。難しいところもあったと思いますが、意欲的に作っていました。色を付け、窯で焼いてもらったら完成です。出来上がりが楽しみです。 鬼は外~! 2020年02月07日 平成31年度 まごころ保育園に鬼がやってきました。先生たちと一緒に見事退治することができました! クッキング教室がありました 2020年01月20日 平成31年度 きく組さん(年中児)がスイートポテトを作りました。給食の先生のお話をしっかりと聴いて、さつまいもを上手につぶしたり、丸めたりして一生懸命に作っていました。仕上げに給食室のオーブンで火を通して、3時のおやつで食べました。「甘~い♡」「おいしい!」と大満足の子ども達でした! あけましておめでとうございます 2020年01月04日 平成31年度 あけましておめでとうございます。年末年始のお休みも終わり、久しぶりに子どもたちに会うことができました。また、今日は馬出消防団の方々がお見えになり、安全祈願をしていただきました。皆様にとりまして素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。そして本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お遊戯会がありました 2019年12月16日 平成31年度 お遊戯会がありました。大勢のお客さんの前でドキドキすることもあったかもしれませんが、ステージの上で一生懸命に表現している姿を見ることができ、子ども達の成長を感じました。みなさんありがとうございました! 古い記事へ
卒園式がありました 2020年03月14日 平成31年度 本日、卒園式がありました。幼かった子ども達が立派に証書を受け取る姿を見て、感無量でした。小学校に行ったら好きなことを見つけて、失敗を恐れすにチャレンジしてください! 卒園児が来てくれました! 2020年03月14日 平成31年度 中学校の卒業式の後、卒園児の中学生が保育園に顔を出してくれました。こうやって卒園児が保育園に来てくれるのは本当にうれしいです。卒園児のみなさん、たまには遊びにきてくださいね~。待っています。 ばら組(年長児)がお別れ遠足に行きました 2020年03月07日 平成31年度 年長のばら組さんが東公園に遠足に行きました。遊具が無くても花いちもんめをしたり、鬼ごっこをしたり、どんぐりや木の実の採取をしたりして遊んでいました。また、お昼の時間にもなっていないのに「おなかすいた~」とお弁当が待ち遠しい様子でした。青空の下で食べるお弁当に大満足の子ども達でした。 ミニチャイルドファイヤースクールがありました 2020年02月13日 平成31年度 東消防署立ち合いのもと、避難訓練をしました。毎月避難訓練を行ってはいますが、この日はいつも以上に緊張感が走ります。子ども達はとても上手に避難することができました。避難訓練の後は、うめ(年少)きく(年中)ばら(年長)組の子ども達は火災に関する劇やDVDを見ました。東消防署の方々には日頃の業務で忙しい中、ご指導いただきまして本当にありがとうございました。 陶芸教室がありました 2020年02月07日 平成31年度 六高まちづくり館で陶芸教室がありました。お皿、コップ、お茶碗の中から好きなものを選んでチャレンジしました。難しいところもあったと思いますが、意欲的に作っていました。色を付け、窯で焼いてもらったら完成です。出来上がりが楽しみです。 鬼は外~! 2020年02月07日 平成31年度 まごころ保育園に鬼がやってきました。先生たちと一緒に見事退治することができました! クッキング教室がありました 2020年01月20日 平成31年度 きく組さん(年中児)がスイートポテトを作りました。給食の先生のお話をしっかりと聴いて、さつまいもを上手につぶしたり、丸めたりして一生懸命に作っていました。仕上げに給食室のオーブンで火を通して、3時のおやつで食べました。「甘~い♡」「おいしい!」と大満足の子ども達でした! あけましておめでとうございます 2020年01月04日 平成31年度 あけましておめでとうございます。年末年始のお休みも終わり、久しぶりに子どもたちに会うことができました。また、今日は馬出消防団の方々がお見えになり、安全祈願をしていただきました。皆様にとりまして素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。そして本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お遊戯会がありました 2019年12月16日 平成31年度 お遊戯会がありました。大勢のお客さんの前でドキドキすることもあったかもしれませんが、ステージの上で一生懸命に表現している姿を見ることができ、子ども達の成長を感じました。みなさんありがとうございました! 古い記事へ
卒園児が来てくれました! 2020年03月14日 平成31年度 中学校の卒業式の後、卒園児の中学生が保育園に顔を出してくれました。こうやって卒園児が保育園に来てくれるのは本当にうれしいです。卒園児のみなさん、たまには遊びにきてくださいね~。待っています。 ばら組(年長児)がお別れ遠足に行きました 2020年03月07日 平成31年度 年長のばら組さんが東公園に遠足に行きました。遊具が無くても花いちもんめをしたり、鬼ごっこをしたり、どんぐりや木の実の採取をしたりして遊んでいました。また、お昼の時間にもなっていないのに「おなかすいた~」とお弁当が待ち遠しい様子でした。青空の下で食べるお弁当に大満足の子ども達でした。 ミニチャイルドファイヤースクールがありました 2020年02月13日 平成31年度 東消防署立ち合いのもと、避難訓練をしました。毎月避難訓練を行ってはいますが、この日はいつも以上に緊張感が走ります。子ども達はとても上手に避難することができました。避難訓練の後は、うめ(年少)きく(年中)ばら(年長)組の子ども達は火災に関する劇やDVDを見ました。東消防署の方々には日頃の業務で忙しい中、ご指導いただきまして本当にありがとうございました。 陶芸教室がありました 2020年02月07日 平成31年度 六高まちづくり館で陶芸教室がありました。お皿、コップ、お茶碗の中から好きなものを選んでチャレンジしました。難しいところもあったと思いますが、意欲的に作っていました。色を付け、窯で焼いてもらったら完成です。出来上がりが楽しみです。 鬼は外~! 2020年02月07日 平成31年度 まごころ保育園に鬼がやってきました。先生たちと一緒に見事退治することができました! クッキング教室がありました 2020年01月20日 平成31年度 きく組さん(年中児)がスイートポテトを作りました。給食の先生のお話をしっかりと聴いて、さつまいもを上手につぶしたり、丸めたりして一生懸命に作っていました。仕上げに給食室のオーブンで火を通して、3時のおやつで食べました。「甘~い♡」「おいしい!」と大満足の子ども達でした! あけましておめでとうございます 2020年01月04日 平成31年度 あけましておめでとうございます。年末年始のお休みも終わり、久しぶりに子どもたちに会うことができました。また、今日は馬出消防団の方々がお見えになり、安全祈願をしていただきました。皆様にとりまして素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。そして本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お遊戯会がありました 2019年12月16日 平成31年度 お遊戯会がありました。大勢のお客さんの前でドキドキすることもあったかもしれませんが、ステージの上で一生懸命に表現している姿を見ることができ、子ども達の成長を感じました。みなさんありがとうございました! 古い記事へ
ばら組(年長児)がお別れ遠足に行きました 2020年03月07日 平成31年度 年長のばら組さんが東公園に遠足に行きました。遊具が無くても花いちもんめをしたり、鬼ごっこをしたり、どんぐりや木の実の採取をしたりして遊んでいました。また、お昼の時間にもなっていないのに「おなかすいた~」とお弁当が待ち遠しい様子でした。青空の下で食べるお弁当に大満足の子ども達でした。 ミニチャイルドファイヤースクールがありました 2020年02月13日 平成31年度 東消防署立ち合いのもと、避難訓練をしました。毎月避難訓練を行ってはいますが、この日はいつも以上に緊張感が走ります。子ども達はとても上手に避難することができました。避難訓練の後は、うめ(年少)きく(年中)ばら(年長)組の子ども達は火災に関する劇やDVDを見ました。東消防署の方々には日頃の業務で忙しい中、ご指導いただきまして本当にありがとうございました。 陶芸教室がありました 2020年02月07日 平成31年度 六高まちづくり館で陶芸教室がありました。お皿、コップ、お茶碗の中から好きなものを選んでチャレンジしました。難しいところもあったと思いますが、意欲的に作っていました。色を付け、窯で焼いてもらったら完成です。出来上がりが楽しみです。 鬼は外~! 2020年02月07日 平成31年度 まごころ保育園に鬼がやってきました。先生たちと一緒に見事退治することができました! クッキング教室がありました 2020年01月20日 平成31年度 きく組さん(年中児)がスイートポテトを作りました。給食の先生のお話をしっかりと聴いて、さつまいもを上手につぶしたり、丸めたりして一生懸命に作っていました。仕上げに給食室のオーブンで火を通して、3時のおやつで食べました。「甘~い♡」「おいしい!」と大満足の子ども達でした! あけましておめでとうございます 2020年01月04日 平成31年度 あけましておめでとうございます。年末年始のお休みも終わり、久しぶりに子どもたちに会うことができました。また、今日は馬出消防団の方々がお見えになり、安全祈願をしていただきました。皆様にとりまして素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。そして本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お遊戯会がありました 2019年12月16日 平成31年度 お遊戯会がありました。大勢のお客さんの前でドキドキすることもあったかもしれませんが、ステージの上で一生懸命に表現している姿を見ることができ、子ども達の成長を感じました。みなさんありがとうございました! 古い記事へ
ミニチャイルドファイヤースクールがありました 2020年02月13日 平成31年度 東消防署立ち合いのもと、避難訓練をしました。毎月避難訓練を行ってはいますが、この日はいつも以上に緊張感が走ります。子ども達はとても上手に避難することができました。避難訓練の後は、うめ(年少)きく(年中)ばら(年長)組の子ども達は火災に関する劇やDVDを見ました。東消防署の方々には日頃の業務で忙しい中、ご指導いただきまして本当にありがとうございました。 陶芸教室がありました 2020年02月07日 平成31年度 六高まちづくり館で陶芸教室がありました。お皿、コップ、お茶碗の中から好きなものを選んでチャレンジしました。難しいところもあったと思いますが、意欲的に作っていました。色を付け、窯で焼いてもらったら完成です。出来上がりが楽しみです。 鬼は外~! 2020年02月07日 平成31年度 まごころ保育園に鬼がやってきました。先生たちと一緒に見事退治することができました! クッキング教室がありました 2020年01月20日 平成31年度 きく組さん(年中児)がスイートポテトを作りました。給食の先生のお話をしっかりと聴いて、さつまいもを上手につぶしたり、丸めたりして一生懸命に作っていました。仕上げに給食室のオーブンで火を通して、3時のおやつで食べました。「甘~い♡」「おいしい!」と大満足の子ども達でした! あけましておめでとうございます 2020年01月04日 平成31年度 あけましておめでとうございます。年末年始のお休みも終わり、久しぶりに子どもたちに会うことができました。また、今日は馬出消防団の方々がお見えになり、安全祈願をしていただきました。皆様にとりまして素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。そして本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お遊戯会がありました 2019年12月16日 平成31年度 お遊戯会がありました。大勢のお客さんの前でドキドキすることもあったかもしれませんが、ステージの上で一生懸命に表現している姿を見ることができ、子ども達の成長を感じました。みなさんありがとうございました! 古い記事へ
陶芸教室がありました 2020年02月07日 平成31年度 六高まちづくり館で陶芸教室がありました。お皿、コップ、お茶碗の中から好きなものを選んでチャレンジしました。難しいところもあったと思いますが、意欲的に作っていました。色を付け、窯で焼いてもらったら完成です。出来上がりが楽しみです。 鬼は外~! 2020年02月07日 平成31年度 まごころ保育園に鬼がやってきました。先生たちと一緒に見事退治することができました! クッキング教室がありました 2020年01月20日 平成31年度 きく組さん(年中児)がスイートポテトを作りました。給食の先生のお話をしっかりと聴いて、さつまいもを上手につぶしたり、丸めたりして一生懸命に作っていました。仕上げに給食室のオーブンで火を通して、3時のおやつで食べました。「甘~い♡」「おいしい!」と大満足の子ども達でした! あけましておめでとうございます 2020年01月04日 平成31年度 あけましておめでとうございます。年末年始のお休みも終わり、久しぶりに子どもたちに会うことができました。また、今日は馬出消防団の方々がお見えになり、安全祈願をしていただきました。皆様にとりまして素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。そして本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お遊戯会がありました 2019年12月16日 平成31年度 お遊戯会がありました。大勢のお客さんの前でドキドキすることもあったかもしれませんが、ステージの上で一生懸命に表現している姿を見ることができ、子ども達の成長を感じました。みなさんありがとうございました! 古い記事へ
鬼は外~! 2020年02月07日 平成31年度 まごころ保育園に鬼がやってきました。先生たちと一緒に見事退治することができました! クッキング教室がありました 2020年01月20日 平成31年度 きく組さん(年中児)がスイートポテトを作りました。給食の先生のお話をしっかりと聴いて、さつまいもを上手につぶしたり、丸めたりして一生懸命に作っていました。仕上げに給食室のオーブンで火を通して、3時のおやつで食べました。「甘~い♡」「おいしい!」と大満足の子ども達でした! あけましておめでとうございます 2020年01月04日 平成31年度 あけましておめでとうございます。年末年始のお休みも終わり、久しぶりに子どもたちに会うことができました。また、今日は馬出消防団の方々がお見えになり、安全祈願をしていただきました。皆様にとりまして素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。そして本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お遊戯会がありました 2019年12月16日 平成31年度 お遊戯会がありました。大勢のお客さんの前でドキドキすることもあったかもしれませんが、ステージの上で一生懸命に表現している姿を見ることができ、子ども達の成長を感じました。みなさんありがとうございました! 古い記事へ
クッキング教室がありました 2020年01月20日 平成31年度 きく組さん(年中児)がスイートポテトを作りました。給食の先生のお話をしっかりと聴いて、さつまいもを上手につぶしたり、丸めたりして一生懸命に作っていました。仕上げに給食室のオーブンで火を通して、3時のおやつで食べました。「甘~い♡」「おいしい!」と大満足の子ども達でした! あけましておめでとうございます 2020年01月04日 平成31年度 あけましておめでとうございます。年末年始のお休みも終わり、久しぶりに子どもたちに会うことができました。また、今日は馬出消防団の方々がお見えになり、安全祈願をしていただきました。皆様にとりまして素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。そして本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お遊戯会がありました 2019年12月16日 平成31年度 お遊戯会がありました。大勢のお客さんの前でドキドキすることもあったかもしれませんが、ステージの上で一生懸命に表現している姿を見ることができ、子ども達の成長を感じました。みなさんありがとうございました! 古い記事へ
あけましておめでとうございます 2020年01月04日 平成31年度 あけましておめでとうございます。年末年始のお休みも終わり、久しぶりに子どもたちに会うことができました。また、今日は馬出消防団の方々がお見えになり、安全祈願をしていただきました。皆様にとりまして素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。そして本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お遊戯会がありました 2019年12月16日 平成31年度 お遊戯会がありました。大勢のお客さんの前でドキドキすることもあったかもしれませんが、ステージの上で一生懸命に表現している姿を見ることができ、子ども達の成長を感じました。みなさんありがとうございました! 古い記事へ
お遊戯会がありました 2019年12月16日 平成31年度 お遊戯会がありました。大勢のお客さんの前でドキドキすることもあったかもしれませんが、ステージの上で一生懸命に表現している姿を見ることができ、子ども達の成長を感じました。みなさんありがとうございました! 古い記事へ