卒園おめでとう! 2021年03月13日 令和2年度 本日、卒園式がありました。ばら組の子ども達は皆、立派に卒園証書を受け取りました。卒園式は終わったけど、3月いっぱいまで保育園に来てくださいね! 鬼は外~! 2021年02月02日 令和2年度 本日、恒例の節分の豆まきがありました。3才未満児のお部屋では、子ども達をあまり怖がらせたくないので、お面をつけずに衣装だけ着た鬼さんが遊びに来ました。それでも怖くて泣いてしまう子もいます。中には頑張って立ち向かっていく子もいました。3歳以上児では赤鬼が和太鼓をドンドンと鳴らしながら部屋に入って来ました。先生が鬼に連れて行かれそうになると、助けようとする勇気ある姿も見られました。 今年もよろしくお願いします 2021年01月30日 令和2年度 1月6日、馬出消防団の方が保育園に来られ、子ども達も一緒に今年一年の安全祈願をしました。昨年は新型コロナウィルスに振り回され、大変な年でした。今年は収束し、マスクを外して笑い合える日が来ることを信じて、子ども達の笑顔のために、職員一同力を合わせて保育をしていきます。今年もどうぞよろしくお願いします。 今年も残すところあと少し 2020年12月28日 令和2年度 子ども達が園庭の片隅にある銀杏の木の下で落ち葉を集めて遊んでいました。気候もよく、穏やかに、ゆったりと時間が過ぎていました。来年も保育園が子ども達にとって楽しく、居心地の良い場所となるよう愛情たっぷりで関わっていこうと思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。 あやとり 2020年12月10日 令和2年度 年長の子があやとりの本を見て試行錯誤しながら指を動かしていました。話しかけても耳に入らないくらいに没頭していました。紐だけでここまで夢中になって遊ぶことができるとは。子どもは遊びの天才です。 自分でがんばるもん! 2020年11月20日 令和2年度 1歳児のもも2組さんが靴を履いていました。4月の頃は「先生して~」と言わんばかりに足をさし出して履かせてもらおうとしていましたが、今では自分で意欲的に履こうとする姿がたくさん見られるようになりました。自分でしようという気持ちを大切にしたいです。 秋です 2020年11月14日 令和2年度 園庭のケヤキの葉が落ちてくる季節になりました。外で遊んでいた子が落ち葉を集めたいというので、ほうきを渡すと喜んで落ち葉を集めてくれました。 芋掘りをしました 2020年11月07日 令和2年度 大井保育園の畑に芋掘りに行きました。いろいろな形の芋が採れました。子ども達の楽しそうな姿がたくさん見られました。 遠足に行きました! 2020年10月23日 令和2年度 今日はきく組(年中)とばら組(年長)で海の中道海浜公園に行きました。気持ちの良い秋晴れの中、子ども達の笑顔をたくさん見ることができました。 共同作業 2020年09月05日 令和2年度 1歳児クラスの子が、二人でスコップを使ってカップにせっせと砂を入れていました。そして年長の子ども達は大きな山を作っていました。 古い記事へ
鬼は外~! 2021年02月02日 令和2年度 本日、恒例の節分の豆まきがありました。3才未満児のお部屋では、子ども達をあまり怖がらせたくないので、お面をつけずに衣装だけ着た鬼さんが遊びに来ました。それでも怖くて泣いてしまう子もいます。中には頑張って立ち向かっていく子もいました。3歳以上児では赤鬼が和太鼓をドンドンと鳴らしながら部屋に入って来ました。先生が鬼に連れて行かれそうになると、助けようとする勇気ある姿も見られました。 今年もよろしくお願いします 2021年01月30日 令和2年度 1月6日、馬出消防団の方が保育園に来られ、子ども達も一緒に今年一年の安全祈願をしました。昨年は新型コロナウィルスに振り回され、大変な年でした。今年は収束し、マスクを外して笑い合える日が来ることを信じて、子ども達の笑顔のために、職員一同力を合わせて保育をしていきます。今年もどうぞよろしくお願いします。 今年も残すところあと少し 2020年12月28日 令和2年度 子ども達が園庭の片隅にある銀杏の木の下で落ち葉を集めて遊んでいました。気候もよく、穏やかに、ゆったりと時間が過ぎていました。来年も保育園が子ども達にとって楽しく、居心地の良い場所となるよう愛情たっぷりで関わっていこうと思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。 あやとり 2020年12月10日 令和2年度 年長の子があやとりの本を見て試行錯誤しながら指を動かしていました。話しかけても耳に入らないくらいに没頭していました。紐だけでここまで夢中になって遊ぶことができるとは。子どもは遊びの天才です。 自分でがんばるもん! 2020年11月20日 令和2年度 1歳児のもも2組さんが靴を履いていました。4月の頃は「先生して~」と言わんばかりに足をさし出して履かせてもらおうとしていましたが、今では自分で意欲的に履こうとする姿がたくさん見られるようになりました。自分でしようという気持ちを大切にしたいです。 秋です 2020年11月14日 令和2年度 園庭のケヤキの葉が落ちてくる季節になりました。外で遊んでいた子が落ち葉を集めたいというので、ほうきを渡すと喜んで落ち葉を集めてくれました。 芋掘りをしました 2020年11月07日 令和2年度 大井保育園の畑に芋掘りに行きました。いろいろな形の芋が採れました。子ども達の楽しそうな姿がたくさん見られました。 遠足に行きました! 2020年10月23日 令和2年度 今日はきく組(年中)とばら組(年長)で海の中道海浜公園に行きました。気持ちの良い秋晴れの中、子ども達の笑顔をたくさん見ることができました。 共同作業 2020年09月05日 令和2年度 1歳児クラスの子が、二人でスコップを使ってカップにせっせと砂を入れていました。そして年長の子ども達は大きな山を作っていました。 古い記事へ
今年もよろしくお願いします 2021年01月30日 令和2年度 1月6日、馬出消防団の方が保育園に来られ、子ども達も一緒に今年一年の安全祈願をしました。昨年は新型コロナウィルスに振り回され、大変な年でした。今年は収束し、マスクを外して笑い合える日が来ることを信じて、子ども達の笑顔のために、職員一同力を合わせて保育をしていきます。今年もどうぞよろしくお願いします。 今年も残すところあと少し 2020年12月28日 令和2年度 子ども達が園庭の片隅にある銀杏の木の下で落ち葉を集めて遊んでいました。気候もよく、穏やかに、ゆったりと時間が過ぎていました。来年も保育園が子ども達にとって楽しく、居心地の良い場所となるよう愛情たっぷりで関わっていこうと思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。 あやとり 2020年12月10日 令和2年度 年長の子があやとりの本を見て試行錯誤しながら指を動かしていました。話しかけても耳に入らないくらいに没頭していました。紐だけでここまで夢中になって遊ぶことができるとは。子どもは遊びの天才です。 自分でがんばるもん! 2020年11月20日 令和2年度 1歳児のもも2組さんが靴を履いていました。4月の頃は「先生して~」と言わんばかりに足をさし出して履かせてもらおうとしていましたが、今では自分で意欲的に履こうとする姿がたくさん見られるようになりました。自分でしようという気持ちを大切にしたいです。 秋です 2020年11月14日 令和2年度 園庭のケヤキの葉が落ちてくる季節になりました。外で遊んでいた子が落ち葉を集めたいというので、ほうきを渡すと喜んで落ち葉を集めてくれました。 芋掘りをしました 2020年11月07日 令和2年度 大井保育園の畑に芋掘りに行きました。いろいろな形の芋が採れました。子ども達の楽しそうな姿がたくさん見られました。 遠足に行きました! 2020年10月23日 令和2年度 今日はきく組(年中)とばら組(年長)で海の中道海浜公園に行きました。気持ちの良い秋晴れの中、子ども達の笑顔をたくさん見ることができました。 共同作業 2020年09月05日 令和2年度 1歳児クラスの子が、二人でスコップを使ってカップにせっせと砂を入れていました。そして年長の子ども達は大きな山を作っていました。 古い記事へ
今年も残すところあと少し 2020年12月28日 令和2年度 子ども達が園庭の片隅にある銀杏の木の下で落ち葉を集めて遊んでいました。気候もよく、穏やかに、ゆったりと時間が過ぎていました。来年も保育園が子ども達にとって楽しく、居心地の良い場所となるよう愛情たっぷりで関わっていこうと思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。 あやとり 2020年12月10日 令和2年度 年長の子があやとりの本を見て試行錯誤しながら指を動かしていました。話しかけても耳に入らないくらいに没頭していました。紐だけでここまで夢中になって遊ぶことができるとは。子どもは遊びの天才です。 自分でがんばるもん! 2020年11月20日 令和2年度 1歳児のもも2組さんが靴を履いていました。4月の頃は「先生して~」と言わんばかりに足をさし出して履かせてもらおうとしていましたが、今では自分で意欲的に履こうとする姿がたくさん見られるようになりました。自分でしようという気持ちを大切にしたいです。 秋です 2020年11月14日 令和2年度 園庭のケヤキの葉が落ちてくる季節になりました。外で遊んでいた子が落ち葉を集めたいというので、ほうきを渡すと喜んで落ち葉を集めてくれました。 芋掘りをしました 2020年11月07日 令和2年度 大井保育園の畑に芋掘りに行きました。いろいろな形の芋が採れました。子ども達の楽しそうな姿がたくさん見られました。 遠足に行きました! 2020年10月23日 令和2年度 今日はきく組(年中)とばら組(年長)で海の中道海浜公園に行きました。気持ちの良い秋晴れの中、子ども達の笑顔をたくさん見ることができました。 共同作業 2020年09月05日 令和2年度 1歳児クラスの子が、二人でスコップを使ってカップにせっせと砂を入れていました。そして年長の子ども達は大きな山を作っていました。 古い記事へ
あやとり 2020年12月10日 令和2年度 年長の子があやとりの本を見て試行錯誤しながら指を動かしていました。話しかけても耳に入らないくらいに没頭していました。紐だけでここまで夢中になって遊ぶことができるとは。子どもは遊びの天才です。 自分でがんばるもん! 2020年11月20日 令和2年度 1歳児のもも2組さんが靴を履いていました。4月の頃は「先生して~」と言わんばかりに足をさし出して履かせてもらおうとしていましたが、今では自分で意欲的に履こうとする姿がたくさん見られるようになりました。自分でしようという気持ちを大切にしたいです。 秋です 2020年11月14日 令和2年度 園庭のケヤキの葉が落ちてくる季節になりました。外で遊んでいた子が落ち葉を集めたいというので、ほうきを渡すと喜んで落ち葉を集めてくれました。 芋掘りをしました 2020年11月07日 令和2年度 大井保育園の畑に芋掘りに行きました。いろいろな形の芋が採れました。子ども達の楽しそうな姿がたくさん見られました。 遠足に行きました! 2020年10月23日 令和2年度 今日はきく組(年中)とばら組(年長)で海の中道海浜公園に行きました。気持ちの良い秋晴れの中、子ども達の笑顔をたくさん見ることができました。 共同作業 2020年09月05日 令和2年度 1歳児クラスの子が、二人でスコップを使ってカップにせっせと砂を入れていました。そして年長の子ども達は大きな山を作っていました。 古い記事へ
自分でがんばるもん! 2020年11月20日 令和2年度 1歳児のもも2組さんが靴を履いていました。4月の頃は「先生して~」と言わんばかりに足をさし出して履かせてもらおうとしていましたが、今では自分で意欲的に履こうとする姿がたくさん見られるようになりました。自分でしようという気持ちを大切にしたいです。 秋です 2020年11月14日 令和2年度 園庭のケヤキの葉が落ちてくる季節になりました。外で遊んでいた子が落ち葉を集めたいというので、ほうきを渡すと喜んで落ち葉を集めてくれました。 芋掘りをしました 2020年11月07日 令和2年度 大井保育園の畑に芋掘りに行きました。いろいろな形の芋が採れました。子ども達の楽しそうな姿がたくさん見られました。 遠足に行きました! 2020年10月23日 令和2年度 今日はきく組(年中)とばら組(年長)で海の中道海浜公園に行きました。気持ちの良い秋晴れの中、子ども達の笑顔をたくさん見ることができました。 共同作業 2020年09月05日 令和2年度 1歳児クラスの子が、二人でスコップを使ってカップにせっせと砂を入れていました。そして年長の子ども達は大きな山を作っていました。 古い記事へ
秋です 2020年11月14日 令和2年度 園庭のケヤキの葉が落ちてくる季節になりました。外で遊んでいた子が落ち葉を集めたいというので、ほうきを渡すと喜んで落ち葉を集めてくれました。 芋掘りをしました 2020年11月07日 令和2年度 大井保育園の畑に芋掘りに行きました。いろいろな形の芋が採れました。子ども達の楽しそうな姿がたくさん見られました。 遠足に行きました! 2020年10月23日 令和2年度 今日はきく組(年中)とばら組(年長)で海の中道海浜公園に行きました。気持ちの良い秋晴れの中、子ども達の笑顔をたくさん見ることができました。 共同作業 2020年09月05日 令和2年度 1歳児クラスの子が、二人でスコップを使ってカップにせっせと砂を入れていました。そして年長の子ども達は大きな山を作っていました。 古い記事へ
芋掘りをしました 2020年11月07日 令和2年度 大井保育園の畑に芋掘りに行きました。いろいろな形の芋が採れました。子ども達の楽しそうな姿がたくさん見られました。 遠足に行きました! 2020年10月23日 令和2年度 今日はきく組(年中)とばら組(年長)で海の中道海浜公園に行きました。気持ちの良い秋晴れの中、子ども達の笑顔をたくさん見ることができました。 共同作業 2020年09月05日 令和2年度 1歳児クラスの子が、二人でスコップを使ってカップにせっせと砂を入れていました。そして年長の子ども達は大きな山を作っていました。 古い記事へ
遠足に行きました! 2020年10月23日 令和2年度 今日はきく組(年中)とばら組(年長)で海の中道海浜公園に行きました。気持ちの良い秋晴れの中、子ども達の笑顔をたくさん見ることができました。 共同作業 2020年09月05日 令和2年度 1歳児クラスの子が、二人でスコップを使ってカップにせっせと砂を入れていました。そして年長の子ども達は大きな山を作っていました。 古い記事へ