いらっしゃい!いらっしゃい!お店やさんごっこをしました。 2018年02月28日 平成29年度 「今日は、みんなが楽しみにしていたお店やさんをホールでしました。お客さんがお店の前に来ると、『いらっしゃいませ、〇〇円です』と大きな声で言っていた子供達。品物がたくさん売れて大満足のばら組さんでした。」(ばら組 年長クラス) お店やさんごっこには、2才児さんから参加して楽しんでいました。 2月の誕生会がありました。 2018年02月27日 平成29年度 昨日、2月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。分園のきりん組さんやさくら組さんも参加しました。先生達からの合奏のプレゼントでは、琴やフルートの演奏もありました。2月生まれのお友達、おめでとう! お礼にクッキーを作りました。 2018年02月21日 平成29年度 今日は、ばら組最後のクッキングでした。型抜きクッキーに挑戦しました。いろいろな型があったので子供達は大喜び!お友達と交換しながら楽しんで型抜きをしていました。午後は、出来上がったクッキーをラッピングして、お世話になった先生方にプレゼントしました。(ばら組 年長クラス) 念願の雪遊び! 2018年02月06日 平成29年度 朝起きると窓の外を見たら辺り一面真っ白。車で行こうか、いつもよりさらに満員であろう満員電車に乗ろうかと雪道を歩きながら考えましたが、結局慣れない電車で行くことにしました。電車は予想どおりいつもよりもさらに満員でした。電車の中でこんなアナウンスが流れました。「本日は強風、大雪のためダイヤが乱れまして、列車到着時刻が遅れておりますことをお詫び申し上げます」丁寧なアナウンスですが、それを聞いた私は何か違和感を感じました。「強風や雪はあなたのせいじゃありません。謝らなくていいですよ」と車掌さんに言いたくなりました。さて、保育園に着くと園庭や公園は真っ白になっており、朝から子ども達は念願の雪遊び!寒~い中、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、雪が舞う中を駆け回ったりして大喜びでした! 鬼は外!福は内! 2018年02月02日 平成29年度 明日は節分です。まごころ保育園の分園と本園には今日、赤鬼と青鬼がやってきました。鬼が来る前には「がんばって豆投げる!」と意気込んでいましたが、いざ鬼が登場すると「こわ~い」と後ずさりしていました。それでも勇気を出して先生と一緒に鬼を退治することができました。
2月の誕生会がありました。 2018年02月27日 平成29年度 昨日、2月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。分園のきりん組さんやさくら組さんも参加しました。先生達からの合奏のプレゼントでは、琴やフルートの演奏もありました。2月生まれのお友達、おめでとう! お礼にクッキーを作りました。 2018年02月21日 平成29年度 今日は、ばら組最後のクッキングでした。型抜きクッキーに挑戦しました。いろいろな型があったので子供達は大喜び!お友達と交換しながら楽しんで型抜きをしていました。午後は、出来上がったクッキーをラッピングして、お世話になった先生方にプレゼントしました。(ばら組 年長クラス) 念願の雪遊び! 2018年02月06日 平成29年度 朝起きると窓の外を見たら辺り一面真っ白。車で行こうか、いつもよりさらに満員であろう満員電車に乗ろうかと雪道を歩きながら考えましたが、結局慣れない電車で行くことにしました。電車は予想どおりいつもよりもさらに満員でした。電車の中でこんなアナウンスが流れました。「本日は強風、大雪のためダイヤが乱れまして、列車到着時刻が遅れておりますことをお詫び申し上げます」丁寧なアナウンスですが、それを聞いた私は何か違和感を感じました。「強風や雪はあなたのせいじゃありません。謝らなくていいですよ」と車掌さんに言いたくなりました。さて、保育園に着くと園庭や公園は真っ白になっており、朝から子ども達は念願の雪遊び!寒~い中、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、雪が舞う中を駆け回ったりして大喜びでした! 鬼は外!福は内! 2018年02月02日 平成29年度 明日は節分です。まごころ保育園の分園と本園には今日、赤鬼と青鬼がやってきました。鬼が来る前には「がんばって豆投げる!」と意気込んでいましたが、いざ鬼が登場すると「こわ~い」と後ずさりしていました。それでも勇気を出して先生と一緒に鬼を退治することができました。
お礼にクッキーを作りました。 2018年02月21日 平成29年度 今日は、ばら組最後のクッキングでした。型抜きクッキーに挑戦しました。いろいろな型があったので子供達は大喜び!お友達と交換しながら楽しんで型抜きをしていました。午後は、出来上がったクッキーをラッピングして、お世話になった先生方にプレゼントしました。(ばら組 年長クラス) 念願の雪遊び! 2018年02月06日 平成29年度 朝起きると窓の外を見たら辺り一面真っ白。車で行こうか、いつもよりさらに満員であろう満員電車に乗ろうかと雪道を歩きながら考えましたが、結局慣れない電車で行くことにしました。電車は予想どおりいつもよりもさらに満員でした。電車の中でこんなアナウンスが流れました。「本日は強風、大雪のためダイヤが乱れまして、列車到着時刻が遅れておりますことをお詫び申し上げます」丁寧なアナウンスですが、それを聞いた私は何か違和感を感じました。「強風や雪はあなたのせいじゃありません。謝らなくていいですよ」と車掌さんに言いたくなりました。さて、保育園に着くと園庭や公園は真っ白になっており、朝から子ども達は念願の雪遊び!寒~い中、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、雪が舞う中を駆け回ったりして大喜びでした! 鬼は外!福は内! 2018年02月02日 平成29年度 明日は節分です。まごころ保育園の分園と本園には今日、赤鬼と青鬼がやってきました。鬼が来る前には「がんばって豆投げる!」と意気込んでいましたが、いざ鬼が登場すると「こわ~い」と後ずさりしていました。それでも勇気を出して先生と一緒に鬼を退治することができました。
念願の雪遊び! 2018年02月06日 平成29年度 朝起きると窓の外を見たら辺り一面真っ白。車で行こうか、いつもよりさらに満員であろう満員電車に乗ろうかと雪道を歩きながら考えましたが、結局慣れない電車で行くことにしました。電車は予想どおりいつもよりもさらに満員でした。電車の中でこんなアナウンスが流れました。「本日は強風、大雪のためダイヤが乱れまして、列車到着時刻が遅れておりますことをお詫び申し上げます」丁寧なアナウンスですが、それを聞いた私は何か違和感を感じました。「強風や雪はあなたのせいじゃありません。謝らなくていいですよ」と車掌さんに言いたくなりました。さて、保育園に着くと園庭や公園は真っ白になっており、朝から子ども達は念願の雪遊び!寒~い中、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、雪が舞う中を駆け回ったりして大喜びでした! 鬼は外!福は内! 2018年02月02日 平成29年度 明日は節分です。まごころ保育園の分園と本園には今日、赤鬼と青鬼がやってきました。鬼が来る前には「がんばって豆投げる!」と意気込んでいましたが、いざ鬼が登場すると「こわ~い」と後ずさりしていました。それでも勇気を出して先生と一緒に鬼を退治することができました。
鬼は外!福は内! 2018年02月02日 平成29年度 明日は節分です。まごころ保育園の分園と本園には今日、赤鬼と青鬼がやってきました。鬼が来る前には「がんばって豆投げる!」と意気込んでいましたが、いざ鬼が登場すると「こわ~い」と後ずさりしていました。それでも勇気を出して先生と一緒に鬼を退治することができました。