♪ ささの葉 さらさら のきばにゆれる 2017年06月29日 平成29年度 分園さんは、みんなで作った七夕の笹飾りを箱崎駅に持って行きました。きりん組さんが代表で駅長さんに渡しました。駅の仲で揺れている笹がとてもきれいでした。 本園でも、各クラスで七夕飾りを作りました。今日は、ばら組さんが代表で吉塚駅に笹飾りを持って行きました。 たなばたさまにみんなの願いが届くといいですね。 6月の誕生会がありました。 2017年06月23日 平成29年度 今日は誕生会でした。6月生まれのお友達は一年中で一番多く、26人です。今月の歌を先生達の伴奏に合わせて歌うときのみんなは嬉しそう、先生からの出し物「ブレーメンの音楽隊」のペープサートを見るときは、どの顔も真剣でした。6月生まれのみなさん健やかに成長してください。 歯みがき教室がありました。 2017年06月21日 平成29年度 今日は、福岡医健専門学校のお姉さん達から正しい歯みがきの仕方を教えてもらいました。実際に歯ブラシを使って磨き方をていねいに教わりました。「プーさん虫歯になる」の大型紙芝居を見て歯みがきの大切さも学びました。(きく・ばら組 年中・年長児) 相撲の練習、気合いが入っています。 2017年06月19日 平成29年度 今年のすもう大会は7月1日です。6月中旬からまわしをつけて練習をしていますが、今まで以上に気合いが入り、なかなか勝負がつかない時もあります。子供達はすもう大会を楽しみにしています。(ばら組 年長児)
6月の誕生会がありました。 2017年06月23日 平成29年度 今日は誕生会でした。6月生まれのお友達は一年中で一番多く、26人です。今月の歌を先生達の伴奏に合わせて歌うときのみんなは嬉しそう、先生からの出し物「ブレーメンの音楽隊」のペープサートを見るときは、どの顔も真剣でした。6月生まれのみなさん健やかに成長してください。 歯みがき教室がありました。 2017年06月21日 平成29年度 今日は、福岡医健専門学校のお姉さん達から正しい歯みがきの仕方を教えてもらいました。実際に歯ブラシを使って磨き方をていねいに教わりました。「プーさん虫歯になる」の大型紙芝居を見て歯みがきの大切さも学びました。(きく・ばら組 年中・年長児) 相撲の練習、気合いが入っています。 2017年06月19日 平成29年度 今年のすもう大会は7月1日です。6月中旬からまわしをつけて練習をしていますが、今まで以上に気合いが入り、なかなか勝負がつかない時もあります。子供達はすもう大会を楽しみにしています。(ばら組 年長児)
歯みがき教室がありました。 2017年06月21日 平成29年度 今日は、福岡医健専門学校のお姉さん達から正しい歯みがきの仕方を教えてもらいました。実際に歯ブラシを使って磨き方をていねいに教わりました。「プーさん虫歯になる」の大型紙芝居を見て歯みがきの大切さも学びました。(きく・ばら組 年中・年長児) 相撲の練習、気合いが入っています。 2017年06月19日 平成29年度 今年のすもう大会は7月1日です。6月中旬からまわしをつけて練習をしていますが、今まで以上に気合いが入り、なかなか勝負がつかない時もあります。子供達はすもう大会を楽しみにしています。(ばら組 年長児)
相撲の練習、気合いが入っています。 2017年06月19日 平成29年度 今年のすもう大会は7月1日です。6月中旬からまわしをつけて練習をしていますが、今まで以上に気合いが入り、なかなか勝負がつかない時もあります。子供達はすもう大会を楽しみにしています。(ばら組 年長児)