卒園児同窓会がありました。 2016年07月25日 平成28年度 今日(25日)は、同窓会で懐かしい顔ぶれが揃いました。1年生から6年生まで87人の卒園児が集まり、人形劇を観たりゲームをしたりして楽しみました。遠方から来てくれたお友達もいました。同窓会の後は、園庭の遊具でしばらく遊んでいました。小学生には何もかもが小さく見えたことでしょうね。 来年の同窓会にも元気な顔が揃いますように。 まごころ保育園の夏祭り…賑わいました。 2016年07月19日 平成28年度 16日(土)は、まごころ保育園の夏祭りでした。「わっしょい!わっしょい!」ばら組さんの威勢のいい声で祭りがスタート!ヨーヨーつりや金魚すくい、ボーリング、射的などいろいろなゲームがあり、子供達はとても嬉しそうでした。暑かったのでかき氷が大人気。楽しい夏祭りでした。 スタッフを募集しています。 2016年07月15日 平成28年度 スタッフを募集しています。 【職種】 常勤保育士(非正規) 【仕事内容】保育補助 【勤務時間】8時30分~17時30分の間で6~8時間 勤務日数、勤務時間は相談に応じます。 まずはお気軽にお電話ください。 ℡ 092-621-6989 海水浴に行きました。 2016年07月15日 平成28年度 昨日(14日)は、ばら組さんが楽しみにしていた海水浴でした。天候にも恵まれ、子供達はきれいな海で友達と思いっきり遊んでいました。海に入り水をかけ合ったりワニ競争をしたりしました。砂浜でぞうり合わせゲームもしました。帰りの電車の中では疲れて眠っている子もいました。 まごころ保育園の夏本番! 2016年07月14日 平成28年度 梅雨の晴れ間の良い天気。今日(14日)、ばら組さん(年長)は新宮の海に海水浴に行きました。下のクラスの子供達はお留守番。戸外遊びを楽しみました。セミが木にたくさんいたので取ってみせると、興味津々の子供達!今月の歌で「せみ」の歌を歌っているので、とても嬉しそうでした。きく組の子供達はアミを持ってセミ取りに夢中でした。いよいよ夏本番です。 プール開きがありました。 2016年07月12日 平成28年度 今日(12日)、プール開きがありました。「安全に楽しくプール遊びができますように」とみんなで水の神様にお願いをしました。分園のきりん組さんも参加しました。子供達は水遊びが大好きです。 七夕会がありました。 2016年07月07日 平成28年度 今日(7日)、七夕会がありました。頭にお星様をつけて「きらきら星」を嬉しそうに歌う子供達、「おりひめとひこぼし」の劇も楽しんでいました。みんなの願い事が叶うといいですね。 相撲大会がありました。 2016年07月02日 平成28年度 今日(1日)は、ばら組(年長)の相撲大会でした。ひと月間練習を重ねてきたので、返事も取り組みも堂々としたものでした。お家の方や友達の声援を受けてどの子も力一杯がんばりました。 吉塚駅に笹飾りを持って行きました。 2016年07月02日 平成28年度 6月30日にばら組さんが吉塚駅に七夕の笹飾りを持って行きました。駅では駅長さんや職員の方が出迎えてくださいました。子供達の作った笹飾りや願い事を吉塚駅を利用するたくさんの方々に見てもらいたいです。笹を飾った後、子供達は駅長さんとタッチしたりおしゃべりしたりして楽しそうでした。 分園さんが笹飾りを持って行きました 2016年07月01日 平成28年度 分園で作った七夕の笹飾りを箱崎駅に持って行きました。みんなで挨拶した後、きりん組さんが「飾ってください」と言って優しい駅長さんに笹を渡すことができました!
まごころ保育園の夏祭り…賑わいました。 2016年07月19日 平成28年度 16日(土)は、まごころ保育園の夏祭りでした。「わっしょい!わっしょい!」ばら組さんの威勢のいい声で祭りがスタート!ヨーヨーつりや金魚すくい、ボーリング、射的などいろいろなゲームがあり、子供達はとても嬉しそうでした。暑かったのでかき氷が大人気。楽しい夏祭りでした。 スタッフを募集しています。 2016年07月15日 平成28年度 スタッフを募集しています。 【職種】 常勤保育士(非正規) 【仕事内容】保育補助 【勤務時間】8時30分~17時30分の間で6~8時間 勤務日数、勤務時間は相談に応じます。 まずはお気軽にお電話ください。 ℡ 092-621-6989 海水浴に行きました。 2016年07月15日 平成28年度 昨日(14日)は、ばら組さんが楽しみにしていた海水浴でした。天候にも恵まれ、子供達はきれいな海で友達と思いっきり遊んでいました。海に入り水をかけ合ったりワニ競争をしたりしました。砂浜でぞうり合わせゲームもしました。帰りの電車の中では疲れて眠っている子もいました。 まごころ保育園の夏本番! 2016年07月14日 平成28年度 梅雨の晴れ間の良い天気。今日(14日)、ばら組さん(年長)は新宮の海に海水浴に行きました。下のクラスの子供達はお留守番。戸外遊びを楽しみました。セミが木にたくさんいたので取ってみせると、興味津々の子供達!今月の歌で「せみ」の歌を歌っているので、とても嬉しそうでした。きく組の子供達はアミを持ってセミ取りに夢中でした。いよいよ夏本番です。 プール開きがありました。 2016年07月12日 平成28年度 今日(12日)、プール開きがありました。「安全に楽しくプール遊びができますように」とみんなで水の神様にお願いをしました。分園のきりん組さんも参加しました。子供達は水遊びが大好きです。 七夕会がありました。 2016年07月07日 平成28年度 今日(7日)、七夕会がありました。頭にお星様をつけて「きらきら星」を嬉しそうに歌う子供達、「おりひめとひこぼし」の劇も楽しんでいました。みんなの願い事が叶うといいですね。 相撲大会がありました。 2016年07月02日 平成28年度 今日(1日)は、ばら組(年長)の相撲大会でした。ひと月間練習を重ねてきたので、返事も取り組みも堂々としたものでした。お家の方や友達の声援を受けてどの子も力一杯がんばりました。 吉塚駅に笹飾りを持って行きました。 2016年07月02日 平成28年度 6月30日にばら組さんが吉塚駅に七夕の笹飾りを持って行きました。駅では駅長さんや職員の方が出迎えてくださいました。子供達の作った笹飾りや願い事を吉塚駅を利用するたくさんの方々に見てもらいたいです。笹を飾った後、子供達は駅長さんとタッチしたりおしゃべりしたりして楽しそうでした。 分園さんが笹飾りを持って行きました 2016年07月01日 平成28年度 分園で作った七夕の笹飾りを箱崎駅に持って行きました。みんなで挨拶した後、きりん組さんが「飾ってください」と言って優しい駅長さんに笹を渡すことができました!
スタッフを募集しています。 2016年07月15日 平成28年度 スタッフを募集しています。 【職種】 常勤保育士(非正規) 【仕事内容】保育補助 【勤務時間】8時30分~17時30分の間で6~8時間 勤務日数、勤務時間は相談に応じます。 まずはお気軽にお電話ください。 ℡ 092-621-6989 海水浴に行きました。 2016年07月15日 平成28年度 昨日(14日)は、ばら組さんが楽しみにしていた海水浴でした。天候にも恵まれ、子供達はきれいな海で友達と思いっきり遊んでいました。海に入り水をかけ合ったりワニ競争をしたりしました。砂浜でぞうり合わせゲームもしました。帰りの電車の中では疲れて眠っている子もいました。 まごころ保育園の夏本番! 2016年07月14日 平成28年度 梅雨の晴れ間の良い天気。今日(14日)、ばら組さん(年長)は新宮の海に海水浴に行きました。下のクラスの子供達はお留守番。戸外遊びを楽しみました。セミが木にたくさんいたので取ってみせると、興味津々の子供達!今月の歌で「せみ」の歌を歌っているので、とても嬉しそうでした。きく組の子供達はアミを持ってセミ取りに夢中でした。いよいよ夏本番です。 プール開きがありました。 2016年07月12日 平成28年度 今日(12日)、プール開きがありました。「安全に楽しくプール遊びができますように」とみんなで水の神様にお願いをしました。分園のきりん組さんも参加しました。子供達は水遊びが大好きです。 七夕会がありました。 2016年07月07日 平成28年度 今日(7日)、七夕会がありました。頭にお星様をつけて「きらきら星」を嬉しそうに歌う子供達、「おりひめとひこぼし」の劇も楽しんでいました。みんなの願い事が叶うといいですね。 相撲大会がありました。 2016年07月02日 平成28年度 今日(1日)は、ばら組(年長)の相撲大会でした。ひと月間練習を重ねてきたので、返事も取り組みも堂々としたものでした。お家の方や友達の声援を受けてどの子も力一杯がんばりました。 吉塚駅に笹飾りを持って行きました。 2016年07月02日 平成28年度 6月30日にばら組さんが吉塚駅に七夕の笹飾りを持って行きました。駅では駅長さんや職員の方が出迎えてくださいました。子供達の作った笹飾りや願い事を吉塚駅を利用するたくさんの方々に見てもらいたいです。笹を飾った後、子供達は駅長さんとタッチしたりおしゃべりしたりして楽しそうでした。 分園さんが笹飾りを持って行きました 2016年07月01日 平成28年度 分園で作った七夕の笹飾りを箱崎駅に持って行きました。みんなで挨拶した後、きりん組さんが「飾ってください」と言って優しい駅長さんに笹を渡すことができました!
海水浴に行きました。 2016年07月15日 平成28年度 昨日(14日)は、ばら組さんが楽しみにしていた海水浴でした。天候にも恵まれ、子供達はきれいな海で友達と思いっきり遊んでいました。海に入り水をかけ合ったりワニ競争をしたりしました。砂浜でぞうり合わせゲームもしました。帰りの電車の中では疲れて眠っている子もいました。 まごころ保育園の夏本番! 2016年07月14日 平成28年度 梅雨の晴れ間の良い天気。今日(14日)、ばら組さん(年長)は新宮の海に海水浴に行きました。下のクラスの子供達はお留守番。戸外遊びを楽しみました。セミが木にたくさんいたので取ってみせると、興味津々の子供達!今月の歌で「せみ」の歌を歌っているので、とても嬉しそうでした。きく組の子供達はアミを持ってセミ取りに夢中でした。いよいよ夏本番です。 プール開きがありました。 2016年07月12日 平成28年度 今日(12日)、プール開きがありました。「安全に楽しくプール遊びができますように」とみんなで水の神様にお願いをしました。分園のきりん組さんも参加しました。子供達は水遊びが大好きです。 七夕会がありました。 2016年07月07日 平成28年度 今日(7日)、七夕会がありました。頭にお星様をつけて「きらきら星」を嬉しそうに歌う子供達、「おりひめとひこぼし」の劇も楽しんでいました。みんなの願い事が叶うといいですね。 相撲大会がありました。 2016年07月02日 平成28年度 今日(1日)は、ばら組(年長)の相撲大会でした。ひと月間練習を重ねてきたので、返事も取り組みも堂々としたものでした。お家の方や友達の声援を受けてどの子も力一杯がんばりました。 吉塚駅に笹飾りを持って行きました。 2016年07月02日 平成28年度 6月30日にばら組さんが吉塚駅に七夕の笹飾りを持って行きました。駅では駅長さんや職員の方が出迎えてくださいました。子供達の作った笹飾りや願い事を吉塚駅を利用するたくさんの方々に見てもらいたいです。笹を飾った後、子供達は駅長さんとタッチしたりおしゃべりしたりして楽しそうでした。 分園さんが笹飾りを持って行きました 2016年07月01日 平成28年度 分園で作った七夕の笹飾りを箱崎駅に持って行きました。みんなで挨拶した後、きりん組さんが「飾ってください」と言って優しい駅長さんに笹を渡すことができました!
まごころ保育園の夏本番! 2016年07月14日 平成28年度 梅雨の晴れ間の良い天気。今日(14日)、ばら組さん(年長)は新宮の海に海水浴に行きました。下のクラスの子供達はお留守番。戸外遊びを楽しみました。セミが木にたくさんいたので取ってみせると、興味津々の子供達!今月の歌で「せみ」の歌を歌っているので、とても嬉しそうでした。きく組の子供達はアミを持ってセミ取りに夢中でした。いよいよ夏本番です。 プール開きがありました。 2016年07月12日 平成28年度 今日(12日)、プール開きがありました。「安全に楽しくプール遊びができますように」とみんなで水の神様にお願いをしました。分園のきりん組さんも参加しました。子供達は水遊びが大好きです。 七夕会がありました。 2016年07月07日 平成28年度 今日(7日)、七夕会がありました。頭にお星様をつけて「きらきら星」を嬉しそうに歌う子供達、「おりひめとひこぼし」の劇も楽しんでいました。みんなの願い事が叶うといいですね。 相撲大会がありました。 2016年07月02日 平成28年度 今日(1日)は、ばら組(年長)の相撲大会でした。ひと月間練習を重ねてきたので、返事も取り組みも堂々としたものでした。お家の方や友達の声援を受けてどの子も力一杯がんばりました。 吉塚駅に笹飾りを持って行きました。 2016年07月02日 平成28年度 6月30日にばら組さんが吉塚駅に七夕の笹飾りを持って行きました。駅では駅長さんや職員の方が出迎えてくださいました。子供達の作った笹飾りや願い事を吉塚駅を利用するたくさんの方々に見てもらいたいです。笹を飾った後、子供達は駅長さんとタッチしたりおしゃべりしたりして楽しそうでした。 分園さんが笹飾りを持って行きました 2016年07月01日 平成28年度 分園で作った七夕の笹飾りを箱崎駅に持って行きました。みんなで挨拶した後、きりん組さんが「飾ってください」と言って優しい駅長さんに笹を渡すことができました!
プール開きがありました。 2016年07月12日 平成28年度 今日(12日)、プール開きがありました。「安全に楽しくプール遊びができますように」とみんなで水の神様にお願いをしました。分園のきりん組さんも参加しました。子供達は水遊びが大好きです。 七夕会がありました。 2016年07月07日 平成28年度 今日(7日)、七夕会がありました。頭にお星様をつけて「きらきら星」を嬉しそうに歌う子供達、「おりひめとひこぼし」の劇も楽しんでいました。みんなの願い事が叶うといいですね。 相撲大会がありました。 2016年07月02日 平成28年度 今日(1日)は、ばら組(年長)の相撲大会でした。ひと月間練習を重ねてきたので、返事も取り組みも堂々としたものでした。お家の方や友達の声援を受けてどの子も力一杯がんばりました。 吉塚駅に笹飾りを持って行きました。 2016年07月02日 平成28年度 6月30日にばら組さんが吉塚駅に七夕の笹飾りを持って行きました。駅では駅長さんや職員の方が出迎えてくださいました。子供達の作った笹飾りや願い事を吉塚駅を利用するたくさんの方々に見てもらいたいです。笹を飾った後、子供達は駅長さんとタッチしたりおしゃべりしたりして楽しそうでした。 分園さんが笹飾りを持って行きました 2016年07月01日 平成28年度 分園で作った七夕の笹飾りを箱崎駅に持って行きました。みんなで挨拶した後、きりん組さんが「飾ってください」と言って優しい駅長さんに笹を渡すことができました!
七夕会がありました。 2016年07月07日 平成28年度 今日(7日)、七夕会がありました。頭にお星様をつけて「きらきら星」を嬉しそうに歌う子供達、「おりひめとひこぼし」の劇も楽しんでいました。みんなの願い事が叶うといいですね。 相撲大会がありました。 2016年07月02日 平成28年度 今日(1日)は、ばら組(年長)の相撲大会でした。ひと月間練習を重ねてきたので、返事も取り組みも堂々としたものでした。お家の方や友達の声援を受けてどの子も力一杯がんばりました。 吉塚駅に笹飾りを持って行きました。 2016年07月02日 平成28年度 6月30日にばら組さんが吉塚駅に七夕の笹飾りを持って行きました。駅では駅長さんや職員の方が出迎えてくださいました。子供達の作った笹飾りや願い事を吉塚駅を利用するたくさんの方々に見てもらいたいです。笹を飾った後、子供達は駅長さんとタッチしたりおしゃべりしたりして楽しそうでした。 分園さんが笹飾りを持って行きました 2016年07月01日 平成28年度 分園で作った七夕の笹飾りを箱崎駅に持って行きました。みんなで挨拶した後、きりん組さんが「飾ってください」と言って優しい駅長さんに笹を渡すことができました!
相撲大会がありました。 2016年07月02日 平成28年度 今日(1日)は、ばら組(年長)の相撲大会でした。ひと月間練習を重ねてきたので、返事も取り組みも堂々としたものでした。お家の方や友達の声援を受けてどの子も力一杯がんばりました。 吉塚駅に笹飾りを持って行きました。 2016年07月02日 平成28年度 6月30日にばら組さんが吉塚駅に七夕の笹飾りを持って行きました。駅では駅長さんや職員の方が出迎えてくださいました。子供達の作った笹飾りや願い事を吉塚駅を利用するたくさんの方々に見てもらいたいです。笹を飾った後、子供達は駅長さんとタッチしたりおしゃべりしたりして楽しそうでした。 分園さんが笹飾りを持って行きました 2016年07月01日 平成28年度 分園で作った七夕の笹飾りを箱崎駅に持って行きました。みんなで挨拶した後、きりん組さんが「飾ってください」と言って優しい駅長さんに笹を渡すことができました!
吉塚駅に笹飾りを持って行きました。 2016年07月02日 平成28年度 6月30日にばら組さんが吉塚駅に七夕の笹飾りを持って行きました。駅では駅長さんや職員の方が出迎えてくださいました。子供達の作った笹飾りや願い事を吉塚駅を利用するたくさんの方々に見てもらいたいです。笹を飾った後、子供達は駅長さんとタッチしたりおしゃべりしたりして楽しそうでした。 分園さんが笹飾りを持って行きました 2016年07月01日 平成28年度 分園で作った七夕の笹飾りを箱崎駅に持って行きました。みんなで挨拶した後、きりん組さんが「飾ってください」と言って優しい駅長さんに笹を渡すことができました!
分園さんが笹飾りを持って行きました 2016年07月01日 平成28年度 分園で作った七夕の笹飾りを箱崎駅に持って行きました。みんなで挨拶した後、きりん組さんが「飾ってください」と言って優しい駅長さんに笹を渡すことができました!