27年度の保育終了です。お世話になりました。 2016年03月31日 平成27年度 ばら組さんは保育園最後の日、他の子供達は明日から1つ上のクラスに進級します。お引っ越しをして保育園をかわる子もいます。今日は今のクラスで過ごす最後の日、桜見に行ったりリレーをしたり触れあい遊びをしたりして楽しんでいました。 今年度の保育は今日で終了です。保護者の皆様、お世話になりました。 お別れの式がありました。 2016年03月29日 平成27年度 今日(29日)、3月末で退任される先生達とのお別れ式がありました。もうすぐお別れする先生達にまごころ保育園の園歌を聴いてもらいました。みんなは今までで一番素敵な歌声をプレゼントしました。お別れが辛くて泣いているお友達もいました。先生方、お元気で! 第45回卒園式がありました。 2016年03月26日 平成27年度 今日(26日)、まごころ保育園第45回卒園式があり、ばら組35名が卒園証書を受け取りました。たくさんの保護者やお客様に祝福されて、みんな嬉しそうでした。きく組さんは在園児代表で式に出た後、見送りまでがんばってくれました。うららかな春の光が射す今日の園庭は笑顔でいっぱいでした。ばら組さん、ご卒園おめでとう! きりん組さん、さようなら。元気でね。 2016年03月23日 平成27年度 今日(23日)分園で今年度最後の誕生会と、お別れ会がありました。誕生会では3人のお友達を歌や拍手でお祝いしました。みんな笑顔いっぱいでした。お別れ会では、1年間を振り返ったりプレゼント交換をしたりして楽しみました。最後にきりん組さんから歌のプレゼントがあり、素敵なお別れ会になりました。 ルルル紙芝居の皆様、ありがとうございました。 2016年03月23日 平成27年度 今日(23日)は、ルルル紙芝居の日でした。ルルルの方は毎月1回、うめ・きく・ばら組の3クラスに入って紙芝居をしてくださいます。今日は今年度最後の紙芝居の日でしたので、子供達と一緒に給食を食べていただきました。話も弾み、子供達はとても嬉しそうでした。ルルルの皆様、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。 避難訓練をしました。 2016年03月22日 平成27年度 今日(22日)、今年度最後の避難訓練をしました。今回は、地震と火災を想定して実施しましたが、みんな「お・は・し・も」の約束を守り、米田公園まで素早く避難しました。年度初めに比べると、どのクラスもとても上手になりました。 3月の誕生会とお別れ会がありました。 2016年03月17日 平成27年度 今日(17日)、3月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。先生達の合奏では、ボンゴやマラカス、クラベス、トランペット、フルートなど普段あまり見ない楽器も登場しました。もうすぐ卒園するばら組さんは手話をしながら歌を歌いました。誕生会の後はお別れ会。素敵なプレゼントを渡したりもらったり…。昼食は先生達を交えて楽しい会食。メニューはみんなの好物ばかりでした。 お別れ遠足に行きました。 2016年03月10日 平成27年度 昨日(9日)、ばら組さんは保育園生活最後の遠足に行きました。午前中は二鶴堂さんの佐賀工場を見学しました。「博多の女」が出来上がるまでの過程を見せてもらいましたが、工場の中はお菓子の甘い匂いでいっぱいでした。午後は百道にある防災センターで災害時に命を守るための体験をしました。 保育士スタッフ募集のお知らせ 2016年03月08日 平成27年度 4月から勤務できるスタッフを募集しています。 【職種】常勤保育士(非正規) 【仕事内容】保育補助 【勤務時間】8時30分~17時30分の間で6~8時間 勤務日数、勤務時間は相談に応じます まずはお気軽にお電話ください! ℡ (092)621-6989 剣道発表会がありました。 2016年03月05日 平成27年度 今日(5日)は、ばら組の剣道発表会でした。5月からの練習の成果をお家の方々に披露しました。小学生の迫力ある互角稽古も見せてもらいました。打ち込みも待っているときの姿勢も、どれもかっこよかったです。ばら組さんはもうすぐ小学生!これならみんな立派な小学生になれます!指導していただいた小山先生、髙月先生、ありがとうございました。
お別れの式がありました。 2016年03月29日 平成27年度 今日(29日)、3月末で退任される先生達とのお別れ式がありました。もうすぐお別れする先生達にまごころ保育園の園歌を聴いてもらいました。みんなは今までで一番素敵な歌声をプレゼントしました。お別れが辛くて泣いているお友達もいました。先生方、お元気で! 第45回卒園式がありました。 2016年03月26日 平成27年度 今日(26日)、まごころ保育園第45回卒園式があり、ばら組35名が卒園証書を受け取りました。たくさんの保護者やお客様に祝福されて、みんな嬉しそうでした。きく組さんは在園児代表で式に出た後、見送りまでがんばってくれました。うららかな春の光が射す今日の園庭は笑顔でいっぱいでした。ばら組さん、ご卒園おめでとう! きりん組さん、さようなら。元気でね。 2016年03月23日 平成27年度 今日(23日)分園で今年度最後の誕生会と、お別れ会がありました。誕生会では3人のお友達を歌や拍手でお祝いしました。みんな笑顔いっぱいでした。お別れ会では、1年間を振り返ったりプレゼント交換をしたりして楽しみました。最後にきりん組さんから歌のプレゼントがあり、素敵なお別れ会になりました。 ルルル紙芝居の皆様、ありがとうございました。 2016年03月23日 平成27年度 今日(23日)は、ルルル紙芝居の日でした。ルルルの方は毎月1回、うめ・きく・ばら組の3クラスに入って紙芝居をしてくださいます。今日は今年度最後の紙芝居の日でしたので、子供達と一緒に給食を食べていただきました。話も弾み、子供達はとても嬉しそうでした。ルルルの皆様、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。 避難訓練をしました。 2016年03月22日 平成27年度 今日(22日)、今年度最後の避難訓練をしました。今回は、地震と火災を想定して実施しましたが、みんな「お・は・し・も」の約束を守り、米田公園まで素早く避難しました。年度初めに比べると、どのクラスもとても上手になりました。 3月の誕生会とお別れ会がありました。 2016年03月17日 平成27年度 今日(17日)、3月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。先生達の合奏では、ボンゴやマラカス、クラベス、トランペット、フルートなど普段あまり見ない楽器も登場しました。もうすぐ卒園するばら組さんは手話をしながら歌を歌いました。誕生会の後はお別れ会。素敵なプレゼントを渡したりもらったり…。昼食は先生達を交えて楽しい会食。メニューはみんなの好物ばかりでした。 お別れ遠足に行きました。 2016年03月10日 平成27年度 昨日(9日)、ばら組さんは保育園生活最後の遠足に行きました。午前中は二鶴堂さんの佐賀工場を見学しました。「博多の女」が出来上がるまでの過程を見せてもらいましたが、工場の中はお菓子の甘い匂いでいっぱいでした。午後は百道にある防災センターで災害時に命を守るための体験をしました。 保育士スタッフ募集のお知らせ 2016年03月08日 平成27年度 4月から勤務できるスタッフを募集しています。 【職種】常勤保育士(非正規) 【仕事内容】保育補助 【勤務時間】8時30分~17時30分の間で6~8時間 勤務日数、勤務時間は相談に応じます まずはお気軽にお電話ください! ℡ (092)621-6989 剣道発表会がありました。 2016年03月05日 平成27年度 今日(5日)は、ばら組の剣道発表会でした。5月からの練習の成果をお家の方々に披露しました。小学生の迫力ある互角稽古も見せてもらいました。打ち込みも待っているときの姿勢も、どれもかっこよかったです。ばら組さんはもうすぐ小学生!これならみんな立派な小学生になれます!指導していただいた小山先生、髙月先生、ありがとうございました。
第45回卒園式がありました。 2016年03月26日 平成27年度 今日(26日)、まごころ保育園第45回卒園式があり、ばら組35名が卒園証書を受け取りました。たくさんの保護者やお客様に祝福されて、みんな嬉しそうでした。きく組さんは在園児代表で式に出た後、見送りまでがんばってくれました。うららかな春の光が射す今日の園庭は笑顔でいっぱいでした。ばら組さん、ご卒園おめでとう! きりん組さん、さようなら。元気でね。 2016年03月23日 平成27年度 今日(23日)分園で今年度最後の誕生会と、お別れ会がありました。誕生会では3人のお友達を歌や拍手でお祝いしました。みんな笑顔いっぱいでした。お別れ会では、1年間を振り返ったりプレゼント交換をしたりして楽しみました。最後にきりん組さんから歌のプレゼントがあり、素敵なお別れ会になりました。 ルルル紙芝居の皆様、ありがとうございました。 2016年03月23日 平成27年度 今日(23日)は、ルルル紙芝居の日でした。ルルルの方は毎月1回、うめ・きく・ばら組の3クラスに入って紙芝居をしてくださいます。今日は今年度最後の紙芝居の日でしたので、子供達と一緒に給食を食べていただきました。話も弾み、子供達はとても嬉しそうでした。ルルルの皆様、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。 避難訓練をしました。 2016年03月22日 平成27年度 今日(22日)、今年度最後の避難訓練をしました。今回は、地震と火災を想定して実施しましたが、みんな「お・は・し・も」の約束を守り、米田公園まで素早く避難しました。年度初めに比べると、どのクラスもとても上手になりました。 3月の誕生会とお別れ会がありました。 2016年03月17日 平成27年度 今日(17日)、3月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。先生達の合奏では、ボンゴやマラカス、クラベス、トランペット、フルートなど普段あまり見ない楽器も登場しました。もうすぐ卒園するばら組さんは手話をしながら歌を歌いました。誕生会の後はお別れ会。素敵なプレゼントを渡したりもらったり…。昼食は先生達を交えて楽しい会食。メニューはみんなの好物ばかりでした。 お別れ遠足に行きました。 2016年03月10日 平成27年度 昨日(9日)、ばら組さんは保育園生活最後の遠足に行きました。午前中は二鶴堂さんの佐賀工場を見学しました。「博多の女」が出来上がるまでの過程を見せてもらいましたが、工場の中はお菓子の甘い匂いでいっぱいでした。午後は百道にある防災センターで災害時に命を守るための体験をしました。 保育士スタッフ募集のお知らせ 2016年03月08日 平成27年度 4月から勤務できるスタッフを募集しています。 【職種】常勤保育士(非正規) 【仕事内容】保育補助 【勤務時間】8時30分~17時30分の間で6~8時間 勤務日数、勤務時間は相談に応じます まずはお気軽にお電話ください! ℡ (092)621-6989 剣道発表会がありました。 2016年03月05日 平成27年度 今日(5日)は、ばら組の剣道発表会でした。5月からの練習の成果をお家の方々に披露しました。小学生の迫力ある互角稽古も見せてもらいました。打ち込みも待っているときの姿勢も、どれもかっこよかったです。ばら組さんはもうすぐ小学生!これならみんな立派な小学生になれます!指導していただいた小山先生、髙月先生、ありがとうございました。
きりん組さん、さようなら。元気でね。 2016年03月23日 平成27年度 今日(23日)分園で今年度最後の誕生会と、お別れ会がありました。誕生会では3人のお友達を歌や拍手でお祝いしました。みんな笑顔いっぱいでした。お別れ会では、1年間を振り返ったりプレゼント交換をしたりして楽しみました。最後にきりん組さんから歌のプレゼントがあり、素敵なお別れ会になりました。 ルルル紙芝居の皆様、ありがとうございました。 2016年03月23日 平成27年度 今日(23日)は、ルルル紙芝居の日でした。ルルルの方は毎月1回、うめ・きく・ばら組の3クラスに入って紙芝居をしてくださいます。今日は今年度最後の紙芝居の日でしたので、子供達と一緒に給食を食べていただきました。話も弾み、子供達はとても嬉しそうでした。ルルルの皆様、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。 避難訓練をしました。 2016年03月22日 平成27年度 今日(22日)、今年度最後の避難訓練をしました。今回は、地震と火災を想定して実施しましたが、みんな「お・は・し・も」の約束を守り、米田公園まで素早く避難しました。年度初めに比べると、どのクラスもとても上手になりました。 3月の誕生会とお別れ会がありました。 2016年03月17日 平成27年度 今日(17日)、3月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。先生達の合奏では、ボンゴやマラカス、クラベス、トランペット、フルートなど普段あまり見ない楽器も登場しました。もうすぐ卒園するばら組さんは手話をしながら歌を歌いました。誕生会の後はお別れ会。素敵なプレゼントを渡したりもらったり…。昼食は先生達を交えて楽しい会食。メニューはみんなの好物ばかりでした。 お別れ遠足に行きました。 2016年03月10日 平成27年度 昨日(9日)、ばら組さんは保育園生活最後の遠足に行きました。午前中は二鶴堂さんの佐賀工場を見学しました。「博多の女」が出来上がるまでの過程を見せてもらいましたが、工場の中はお菓子の甘い匂いでいっぱいでした。午後は百道にある防災センターで災害時に命を守るための体験をしました。 保育士スタッフ募集のお知らせ 2016年03月08日 平成27年度 4月から勤務できるスタッフを募集しています。 【職種】常勤保育士(非正規) 【仕事内容】保育補助 【勤務時間】8時30分~17時30分の間で6~8時間 勤務日数、勤務時間は相談に応じます まずはお気軽にお電話ください! ℡ (092)621-6989 剣道発表会がありました。 2016年03月05日 平成27年度 今日(5日)は、ばら組の剣道発表会でした。5月からの練習の成果をお家の方々に披露しました。小学生の迫力ある互角稽古も見せてもらいました。打ち込みも待っているときの姿勢も、どれもかっこよかったです。ばら組さんはもうすぐ小学生!これならみんな立派な小学生になれます!指導していただいた小山先生、髙月先生、ありがとうございました。
ルルル紙芝居の皆様、ありがとうございました。 2016年03月23日 平成27年度 今日(23日)は、ルルル紙芝居の日でした。ルルルの方は毎月1回、うめ・きく・ばら組の3クラスに入って紙芝居をしてくださいます。今日は今年度最後の紙芝居の日でしたので、子供達と一緒に給食を食べていただきました。話も弾み、子供達はとても嬉しそうでした。ルルルの皆様、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。 避難訓練をしました。 2016年03月22日 平成27年度 今日(22日)、今年度最後の避難訓練をしました。今回は、地震と火災を想定して実施しましたが、みんな「お・は・し・も」の約束を守り、米田公園まで素早く避難しました。年度初めに比べると、どのクラスもとても上手になりました。 3月の誕生会とお別れ会がありました。 2016年03月17日 平成27年度 今日(17日)、3月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。先生達の合奏では、ボンゴやマラカス、クラベス、トランペット、フルートなど普段あまり見ない楽器も登場しました。もうすぐ卒園するばら組さんは手話をしながら歌を歌いました。誕生会の後はお別れ会。素敵なプレゼントを渡したりもらったり…。昼食は先生達を交えて楽しい会食。メニューはみんなの好物ばかりでした。 お別れ遠足に行きました。 2016年03月10日 平成27年度 昨日(9日)、ばら組さんは保育園生活最後の遠足に行きました。午前中は二鶴堂さんの佐賀工場を見学しました。「博多の女」が出来上がるまでの過程を見せてもらいましたが、工場の中はお菓子の甘い匂いでいっぱいでした。午後は百道にある防災センターで災害時に命を守るための体験をしました。 保育士スタッフ募集のお知らせ 2016年03月08日 平成27年度 4月から勤務できるスタッフを募集しています。 【職種】常勤保育士(非正規) 【仕事内容】保育補助 【勤務時間】8時30分~17時30分の間で6~8時間 勤務日数、勤務時間は相談に応じます まずはお気軽にお電話ください! ℡ (092)621-6989 剣道発表会がありました。 2016年03月05日 平成27年度 今日(5日)は、ばら組の剣道発表会でした。5月からの練習の成果をお家の方々に披露しました。小学生の迫力ある互角稽古も見せてもらいました。打ち込みも待っているときの姿勢も、どれもかっこよかったです。ばら組さんはもうすぐ小学生!これならみんな立派な小学生になれます!指導していただいた小山先生、髙月先生、ありがとうございました。
避難訓練をしました。 2016年03月22日 平成27年度 今日(22日)、今年度最後の避難訓練をしました。今回は、地震と火災を想定して実施しましたが、みんな「お・は・し・も」の約束を守り、米田公園まで素早く避難しました。年度初めに比べると、どのクラスもとても上手になりました。 3月の誕生会とお別れ会がありました。 2016年03月17日 平成27年度 今日(17日)、3月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。先生達の合奏では、ボンゴやマラカス、クラベス、トランペット、フルートなど普段あまり見ない楽器も登場しました。もうすぐ卒園するばら組さんは手話をしながら歌を歌いました。誕生会の後はお別れ会。素敵なプレゼントを渡したりもらったり…。昼食は先生達を交えて楽しい会食。メニューはみんなの好物ばかりでした。 お別れ遠足に行きました。 2016年03月10日 平成27年度 昨日(9日)、ばら組さんは保育園生活最後の遠足に行きました。午前中は二鶴堂さんの佐賀工場を見学しました。「博多の女」が出来上がるまでの過程を見せてもらいましたが、工場の中はお菓子の甘い匂いでいっぱいでした。午後は百道にある防災センターで災害時に命を守るための体験をしました。 保育士スタッフ募集のお知らせ 2016年03月08日 平成27年度 4月から勤務できるスタッフを募集しています。 【職種】常勤保育士(非正規) 【仕事内容】保育補助 【勤務時間】8時30分~17時30分の間で6~8時間 勤務日数、勤務時間は相談に応じます まずはお気軽にお電話ください! ℡ (092)621-6989 剣道発表会がありました。 2016年03月05日 平成27年度 今日(5日)は、ばら組の剣道発表会でした。5月からの練習の成果をお家の方々に披露しました。小学生の迫力ある互角稽古も見せてもらいました。打ち込みも待っているときの姿勢も、どれもかっこよかったです。ばら組さんはもうすぐ小学生!これならみんな立派な小学生になれます!指導していただいた小山先生、髙月先生、ありがとうございました。
3月の誕生会とお別れ会がありました。 2016年03月17日 平成27年度 今日(17日)、3月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。先生達の合奏では、ボンゴやマラカス、クラベス、トランペット、フルートなど普段あまり見ない楽器も登場しました。もうすぐ卒園するばら組さんは手話をしながら歌を歌いました。誕生会の後はお別れ会。素敵なプレゼントを渡したりもらったり…。昼食は先生達を交えて楽しい会食。メニューはみんなの好物ばかりでした。 お別れ遠足に行きました。 2016年03月10日 平成27年度 昨日(9日)、ばら組さんは保育園生活最後の遠足に行きました。午前中は二鶴堂さんの佐賀工場を見学しました。「博多の女」が出来上がるまでの過程を見せてもらいましたが、工場の中はお菓子の甘い匂いでいっぱいでした。午後は百道にある防災センターで災害時に命を守るための体験をしました。 保育士スタッフ募集のお知らせ 2016年03月08日 平成27年度 4月から勤務できるスタッフを募集しています。 【職種】常勤保育士(非正規) 【仕事内容】保育補助 【勤務時間】8時30分~17時30分の間で6~8時間 勤務日数、勤務時間は相談に応じます まずはお気軽にお電話ください! ℡ (092)621-6989 剣道発表会がありました。 2016年03月05日 平成27年度 今日(5日)は、ばら組の剣道発表会でした。5月からの練習の成果をお家の方々に披露しました。小学生の迫力ある互角稽古も見せてもらいました。打ち込みも待っているときの姿勢も、どれもかっこよかったです。ばら組さんはもうすぐ小学生!これならみんな立派な小学生になれます!指導していただいた小山先生、髙月先生、ありがとうございました。
お別れ遠足に行きました。 2016年03月10日 平成27年度 昨日(9日)、ばら組さんは保育園生活最後の遠足に行きました。午前中は二鶴堂さんの佐賀工場を見学しました。「博多の女」が出来上がるまでの過程を見せてもらいましたが、工場の中はお菓子の甘い匂いでいっぱいでした。午後は百道にある防災センターで災害時に命を守るための体験をしました。 保育士スタッフ募集のお知らせ 2016年03月08日 平成27年度 4月から勤務できるスタッフを募集しています。 【職種】常勤保育士(非正規) 【仕事内容】保育補助 【勤務時間】8時30分~17時30分の間で6~8時間 勤務日数、勤務時間は相談に応じます まずはお気軽にお電話ください! ℡ (092)621-6989 剣道発表会がありました。 2016年03月05日 平成27年度 今日(5日)は、ばら組の剣道発表会でした。5月からの練習の成果をお家の方々に披露しました。小学生の迫力ある互角稽古も見せてもらいました。打ち込みも待っているときの姿勢も、どれもかっこよかったです。ばら組さんはもうすぐ小学生!これならみんな立派な小学生になれます!指導していただいた小山先生、髙月先生、ありがとうございました。
保育士スタッフ募集のお知らせ 2016年03月08日 平成27年度 4月から勤務できるスタッフを募集しています。 【職種】常勤保育士(非正規) 【仕事内容】保育補助 【勤務時間】8時30分~17時30分の間で6~8時間 勤務日数、勤務時間は相談に応じます まずはお気軽にお電話ください! ℡ (092)621-6989 剣道発表会がありました。 2016年03月05日 平成27年度 今日(5日)は、ばら組の剣道発表会でした。5月からの練習の成果をお家の方々に披露しました。小学生の迫力ある互角稽古も見せてもらいました。打ち込みも待っているときの姿勢も、どれもかっこよかったです。ばら組さんはもうすぐ小学生!これならみんな立派な小学生になれます!指導していただいた小山先生、髙月先生、ありがとうございました。
剣道発表会がありました。 2016年03月05日 平成27年度 今日(5日)は、ばら組の剣道発表会でした。5月からの練習の成果をお家の方々に披露しました。小学生の迫力ある互角稽古も見せてもらいました。打ち込みも待っているときの姿勢も、どれもかっこよかったです。ばら組さんはもうすぐ小学生!これならみんな立派な小学生になれます!指導していただいた小山先生、髙月先生、ありがとうございました。