今日25日はクリスマス。まごころ保育園にもサンタさんがやって来ました。怖がって泣いた小さいお友だちもいましたが、ほとんどの子は大歓迎!とても嬉しそうでした。
今日(24日)は、12月の誕生会でした。大井保育園の園長先生がクラリネットの演奏をしてくださいました。ばら組の発表は、「クラリネットこわしちゃった」でしたが、クラリネットの演奏と一緒に歌えてみんなとても嬉しそうでした。
今日(19日)は、まごころ保育園のお遊戯会でした。ホールは満員のお客様。これまで練習を重ねてきた子供達は自信満々でステージに上がり、発表をしました。子供達の成長が見られた嬉しい日でした。子供達の発表を見守っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今日はまごころ保育園のもちつき大会。天気も良く空気もひんやりして絶好のもちつき日和でした。もちつきの歌が流れる中、餅をついたり丸めたり、応援をしたりして楽しく過ごしました。お手伝いのお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました。
昨日(24日)は11月の誕生会でした。「大きくなったら何になりたいですか」のインタビューに、「保育園の先生になりたいです」と答えたお友達がいました。先生達はとっても嬉しそうでした。
今日(10日)、きく組とばら組の子供達が筥崎宮に七五三詣りに行きました。これまで成長できたことのお礼とこれからも元気に大きくなりますようにとお願いをしました。
昨日(6日)、韓国の高神大学から学生と先生が視察研修に来られました。高神大学との交流は今年で5年目になります。一緒に運動遊びをして学生さんと仲良くなった子供達を見て、言葉は分からなくても気持ちは通じるものだと改めて思いました。
ばら組の子ども達は毎週水曜日に剣道の練習をしています。今までは体操服で練習をしていましたが、今日から剣道着で練習をします。子ども達の剣道着姿はりりしくてかっこ良かったです。
今日(26日)は10月生まれのお友達をお祝いしました。先生のインタビューにはどの子もはっきりと答えていました。最後は箱の中の物を当てっこするクイズで盛り上がりました。お祝いする子もお祝いされる子もにこにこでした。
今日(23日)、モンゴルの民族音楽合奏団の方とのふれあいコンサートがありました。団員は7歳から16歳までの子供達です。珍しい民族楽器の演奏や歌や踊りを見せてもらいました。子供達はモンゴルの踊りを教えてもらったり日本の歌を一緒に歌ったりしました。とても楽しいコンサートでした。
(c)社会福祉法人 誠和会 まごころ保育園 〒812-0054 福岡市東区馬出6丁目7番29号 TEL:092-621-6989 FAX:092-629-4383