23日の土曜日、園庭の桜は満開!
33名が卒園しました。
子ども達はもちろん、お家の方や先生達の顔も晴れやかでした。
ご卒園おめでとうございます。
小学校でもがんばってください。
もうすぐ卒園するばら組さんとのお別れ会がありました。うめ組さんときく組さんは、「ありがとう」の気持ちを込めて作ったプレゼントを渡しました。ばらさんからもペンダントのお返しがありました。
剣道教室や歌唱教室でお世話になった小山先生と溝口先生も来てくださいました。
みんなでいただいた特別メニューの給食はとてもおいしかったです。
3月の誕生会がありました。
今月は1歳児と2歳児のお友達も参加してにぎやかでした。
「ちちんぷいぷいのぷい!」とおまじないをして、マジックショーも楽しみました。
8日は、きく組とばら組が馬出人権のまちづくり館で、ドラさんの人形ボードヴィルを楽しみました。
招待してくださったまちづくり館の方、楽しませてくれたドラさん、ありがとうございました。
6日はばら組のお別れ遠足でした。二鶴堂さんの佐賀工場では、お菓子ができるところを見せてもらい、防災センターでは、火災や地震などの疑似体験をしました。
お弁当は百道中央公園で食べました。みんなにこにこ顔でしたよ。
3月2日にばら組の剣道発表会がありました。1年間の練習の成果をお家の方々に見てもらい、たくさんの拍手をもらいました。卒園児(小学生)も毎年お手本を見せてくれます。小山先生、一年間ありがとうございました。
ばら組さんはももぐみさんとふれあい遊びをしました。さくら・うめ・きく組さんは米田公園でハンバーガー運びのゲーム。年齢の違うお友達と楽しくすごしました。
分園のきりん組さんはさくら組のお部屋で一緒に給食を食べて、とてもなかよしになりましたよ。
もも2組さんもさくら組さんも参加して、賑やかな誕生会でした。先生達の演奏や出し物、クラスの発表をみんなで楽しみました。
きく組は4月からばら組になります。ばら組になったらマーチングの発表会に出場します。今日からマーチングの基礎練習を始めました。ばら組さんがお手本を見せてくれました。きく組さんは、みんな張り切っています。
ばら組さんが、クッキング教室で「大豆ピザ」を作りました。生地を麺棒で伸ばして、ソースをつけた後はトッピングです。チーズやピーマン、ミニトマト、最後に大豆を乗せて出来上がり!みんなとても楽しそうでした。もちろんお味も良かったですよ。
(c)社会福祉法人 誠和会 まごころ保育園 〒812-0054 福岡市東区馬出6丁目7番29号 TEL:092-621-6989 FAX:092-629-4383