特色ある教育

基本的生活習慣の育成 基本的生活習慣の育成

 排泄、食事、着脱、睡眠、清潔の習慣、挨拶の仕方等を教えています。
これらの基本的生活習慣は子ども達が自分の力で生きていくために
必要なものです。

写真はをここをクリック
マーチング マーチング

 子どもの心と体に秩序を生み出すマーチングを採り入れています。
マーチングは友達と協力して音と体の動きを合わせます。このことで協調性が育ちます。

写真はをここをクリック
運動遊び 運動遊び

  運動遊びや戸外遊びなどで体をたくさん動かしています。
心身ともに丈夫な子を育てます。

写真はをここをクリック
剣道教室 剣道教室

 外部から招く指導講師と保育士(剣道有段者)の指導のもとに剣道の基本練習を教えています。
剣道は「礼の心」を基本としています。「礼の心」とは、相手の立場を尊重する精神です。年長児クラスに指導しています。

写真はをここをクリック
音楽教室 音楽教室

 器楽合奏、歌唱、リトミック、琴の演奏、音楽鑑賞など、多様な音楽活動をしています。
無理に教え込むのではなく、音楽を楽しむ中で、感性や創造力、協調性を身に付けた子の成長をめざしています。

写真はをここをクリック
言葉の教室 言葉の教室

 読む、聞くなどの言語活動の基礎・基本を育てます。性急にたくさんの文字・言葉を教え込むのではなく、子どもの興味・関心・意欲を大切にしながらすすめています。特に、3歳未満児は絵本の読み聞かせを大切にしています。

写真はをここをクリック
造形遊び 造形遊び

 紙ちぎり、なぐりがき、粘土遊びにはじまり、お絵描き、版画、立体物の作成など、様々な絵画・造形遊びをします。造形を通して、心の内にあるものを大切にし、豊かな心を育てていきます。

写真はをここをクリック
クッキング教室

 切ったり、まぜたり、丸めたり・・・みんなで楽しく、いろいろなおやつを作ります。
子どもたちはクッキングが大好きです。

写真はをここをクリック
園外保育 園外保育

 まごころ保育園の隣には米田公園(2,392平方メートル)をはじめ3つの公園があります。園児は公園でのびのびと遊んだり、自然を満喫したりしています。また、遠足などに行き多様な経験をする機会をつくっています。

写真はをここをクリック