「みんなでつくる子育て辞典」は子育てに関する情報集です。

特別非常勤講師制度

| コメント(0)

 特別非常勤講師制度とは、非常勤の講師について、都道府県教育委員会に届け出ることにより、免許状を有しない者を登用できる制度。優れた知識や技能を有する社会人学校教育に活用することにより、学校教育の多様化への対応とその活性化をねらいとし、1988年の教育職員免許法の改正により制度化した。
 担任できるのは、小学校では全教科の領域の一部、クラブ活動、中学校・高等学校では、各教科の領域の一部、総合的な学習の時間および道徳の一部、特殊教育諸学校では、教科の領域の一部、クラブ活動(小学校)、総合的な学習の時間および道徳の一部となっている。
(教育家庭新聞より)

コメントする

このブログ記事について

このページは、有松が2011年1月28日 20:39に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「熱中体験」です。

次のブログ記事は「家庭的保育事業」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.14-ja
Powered by Movable Type Pro