Q1.保育園での保育は、何時までが望ましいと思いますか?
キャンペーン期間=5月16日(月)〜6月10日(金)
【回答者総数】=296名

回答者の年代別人数

年代 人数
10代 5
20代 61
30代 125
40代 58
50代 28
60代 18
70代 1
無回答 0
合計 296

回答者の性別

性別 人数
女性 165
男性 131
無回答 0
合計 296
   

どのようにしてまごころ保育園のホームページを知りましたか?

  今後アンケートキャンペーンのお知らせをしてもいいですか?
Yahoo!やGoogle
などの検索エンジン
61 はい 163
まごころ保育園からのお知らせ 34 いいえ 133
懸賞サイト 160 無回答 0
保育園・幼稚園情報サイト 29 合計 296
友人・知人の紹介 11    
その他(お気に入り、メルマガ) 1
無回答 0    
合計 296    

保育園での保育は、何時までが望ましいと思いますか?

選択項目 人数
18時まで 75
19時まで 80
20時まで 90
20時以降(24時間を含む) 43
その他 8
合計 296

<18時が望ましいという理由>
○やむを得ず長時間保育を必要とされる人もいるとは思いますが、私は、家庭のあり方として、家族が一緒に過ごす時間を持つことは、特に子供が小さい時期は重要だと思っています。この時期だけでも、その程度は親が配慮すべきだと思います。我が家ではもちろんそうしました。
○あまり遅いと、やはり子供の睡眠と精神面に支障があるのではないかと思うので。
○遅いと、子供とのふれあいが少なくなる、子供の就寝が遅くなる、保育士の負担が増える。
○親子で過ごす時間は少しでも多くした方がいいと思ったから。
○晩御飯くらい一緒に食べたほうがいい
○あんまり遅いと子供さんの寝る時間が遅くなるからです。働く親御さんのことも考えてこの時間が望ましいと思います。
○共働きの時代なので両親の勤務時間などで夜間保育なども多少は仕方ないと思いますが、やはり子供は早寝早起きが一番健康や学力のためになると考えているため、遅くても18時くらいまでが良いと思います。
やっぱり家族の人と一緒に過ごす時間が少しでも多い方がいいと思うから。
○いくら忙しい現代でも夕食や一緒に居る時間は作れるだろうし、作らなければ行けないと思う。
○女性の社会進出も重要ですが、子供にとって家族との時間はかけがえのないものです。子供が小さいときは仕事の時間を調整するとかして、子供との時間を大切にすべきです。

<19時が望ましいという理由>
○晩ご飯は家族のコミニュケーションをはかるよい機会です。20時まで子どもが保育園にいては一家団欒が難しいと思います。
○仕事の関係もありますが、夕飯は子どもと食べたいと思うから。
○1日の大半を保育園に預けっぱなしであるのも、少し疑問に思うため。
○今は不況で夫婦そろって忙しいと思うので、18時〜19時ぐらいまでが望ましいと思います
○通勤時間にも寄りますが、17時の定時後に2時間以内なら何とか通勤できそうなので
子どもの生活リズムを守れる(家に帰ってからご飯を食べて、お風呂に入って、寝る。)時間だから。
○基本は18時までにお迎えに行くのが理想ですが急な残業がある場合19時まで預かって頂けると有難いと思います

<20時が望ましいという理由>
○自分が働いていたときに残業がけっこうあり、20時までやってるなら、安心して仕事に取り組めそうだと思ったので。
○女性が育児と仕事の両立できるバランスの良い時間だと思うから・・・
○一般的な9時から17時勤務の人なら18時まででちょうどいいのだろうけど、これがサービス業や他の職種、また残業が多い仕事だとちょっとギリギリで働きにくい。20時まで預かってもらえると余裕を持って働けるから。また職探しの選択肢も広がるのでうれしいです。
○会社が終わって電車に乗り地元まで帰るのにそれくらいの時間になってしまいます
○1日正社員として働くのにほしい時間だと思いました
○仕事で子供の引取りが対応できない場合があるから
○長い時間預かってもらえると助かる親は多いと思います
○勤務の都合で、予想がつかない時間外業務になることがあるので(5時までには検討がつきます)せめて7時過ぎまでみてもらえると安心して働けます。
○会社勤めで17時帰宅だとしてもお迎えに余裕があれば、所用ができても済ませることができたり何かと便利だから。
○18時まで仕事をしているお母さん方や、万が一、急な残業になってしまった場合などを考えて、保育士や先生方と保護者である程度連絡が取りやすく、子供を任せていても安心な時間帯として。
○保育士さんの負担と、預ける側の利便性をかんがえると、この時間までがいいのかなと思いました。

<20時以降(24時)が望ましいという理由>
○お子さんのご両親共に、トリプルワークなどで24時間働いているケースもあるので
○私が仕事をしている時 時間が不規則で預ける所に苦労したものです。共稼ぎ家庭が多く時間も遅くなっているので。
○親の仕事の都合上預ける場合も多いと思うので、出来るだけ長い間の保育が望ましい。
○医療関係の仕事をしていますが、妻は大学病院に勤務していますが、保育園もしくは託児所を併設していません。
○可能な限り遅くまでして頂けることを切に願います
○残業しても見てもらえる
○会社の都合で遅くまで迎えに行けない親御さんもいると思うので、遅い時間まで面倒を見てもらえる保育園があれば助かると思うので。
○仕事が終わる時間まで預かってほしいから
○働く女性が必ずしも20時までに仕事が終わるとは限らない
○我が家には頼れる人が誰もいない上に、パパの帰りが遅いので、私が寝込んだ時、すごく困ります。滅多にない事かもしれませんが、夜遅くまで預かってくれる体勢があったら心強いです。

<まごころ保育園のホームページについての感想 >
○写真が入っているので見やすいです。また、知りたい情報にすぐたどり着けるのでストレスなく使えました。何よりこうやって閲覧者にアンケートをとっているということは、より良くしていこうという改善意欲の高い保育園なんだろうな、と想像できます。なかなかそうして使用者の意見を汲み取ろうとしてくれる保育園ってないと思うのでその心意気に好感大です!
○検索しやすくセンスの良さを感じます。これからも素晴らしい商品の提供を心から希望します。
○アンケートの試みはとても良いと思います
○更新が何処の園よりも早いので頻繁に見に行く楽しみがあります。
○開かれた保育…まさにそのキャッチコピーの通りで保育園の情報が親に開示されていてとても安心します。私の住んでいる県でもこういった保育園があればぜひ利用したくなりますね。サイトのデザインもかわいらしく素敵です。
○親子のきずなれたーなどお気に入りのコーナーがたくさんあるし、更新も多いのですごく参考になってます・アンケートコーナーがおもしろいですね!自分の考えと180度違った意見などがたくさんあって興味深いですね。ぜひもっと続けてほしいです。
○近所の保育園・幼稚園のホームページをよく見ているのですがまごころ保育園のホームページは内容が濃く見ごたえありました。
○情報公開が進んでいるので、自分が保護者だったら、安心だと思いました。ムービーとかはネット上で、悪用されないかが少し心配です。