【撮影禁止に賛成】
○ 撮影場所を確保のために過熱するバカな親、頭の上にカメラを持つと後ろの方が見えないとか 考えないバカな親が多すぎます。肉眼で焼き付けるのが一番!一切禁止にしてしまえばスッキリ します。
○ 記念に残しておきたいのはやまやまですが、ビデオ撮影に夢中になったり、そのためにせきとり をしたりなど目にあまるものがあるので禁止した方がよいと思います。静かに子供の成長を見守る という態度を取れない親が多すぎる気がします。
○ 上の子の園では撮影禁止、保護者も一人のみ、園児の兄弟の出席もNGということではじめは エッ!!!と思いまして。撮影に対してもまた販売してお金儲け!!!って正直おもいましたがい ざ終えてみると式に集中できてとてもいい思い出ができました。DVDと写真は販売でしたが集合 写真と一人一人が証書をうけとっている所の写真は園からのプレゼントでしたので満足でした。D VDは確か2000円ぐらいだったと思いますがもちろん購入しました。でも一度見たぐらいで見てま  せん。私の心の中にはいつでもあの光景と感動がよみがえりますのでわざわざ見なくてもいいか な?って感じかな。。。映像や写真でのこすのも確かに思いでとして大切でしょうが親の目でしっ  かり見てあげることも大切ではないのかな〜っと実感させられました。
○ 息子の通っていいた幼稚園では個人での写真・ビデオ撮影は禁止でした。
 但し、父兄代表者が一人全ての園児を撮影しました。おかげで記憶に残る良い卒園式でした。息 子が小学校へ入学して行事があるたび、周りの父兄の撮影マナーの悪さに閉口してしまいました 。撮影の為に行っているのか見学のために行っているのか。行事に参加している子供は自分の  子供だけじゃありません。もう一度皆さん考えて見てはいかがでしょうか?
○ 自分の子供を目立たせるために派手に飾るそうですが、ビデオ撮影もそうで、本来の式典の意 味が分からなくなっているのが現状です。エスカレートするばかりなのでいっそ撮影を禁止しても よいのでは、と思います。
○ 迷惑をかけないように保護者席で座って撮影する分には問題ないと思いますが、往々にして立 ち上がったり、児童席の中に入り込んだり、壇の前に立ちはだかったりして、式の進行を妨げたり 他人に迷惑をかける父母が多数います。本当は撮影させてやるのがいいとは思いますが、現状  では禁止はやむをえないと思います。
○ 自分の子供を撮りたい。と強く願うのは、当然のこと。ですが、最近はマナーを守らず、譲り合い がなく、自分さえきちんと撮れていれば良い。という態度の人が多くなってきたなあ。と残念に思い ます。撮影禁止は悲しいけれど自業自得とも思えます。 

【撮影禁止に反対】
○ うちの子はまだ1歳で最近の卒園式などの様子があまりわからないのですが、常識の範囲内で 式の雰囲気や進行を妨げなければ記念に撮ることはかまわないと思います。でもそういった常識 が欠けている保護者が多くなったからこういう問題もおこるのでしょうか。
○ わが子の晴れ姿を撮って残しておきたい、そんな気持ちの親御さんが多数だと思います。
○ 現在保育園に通う園児を持つ母親です。確かに、個人情報保護の観点から言うと、禁止が望ま しいのかもしれません。また、撮影に集中するあまり、非常識な行動を取ってしまう親御さんも実際 にいらっしゃいます。しかし、子供の一生に一度の思い出を映像に収めたい、という気持ちが、私  自身にあるのも事実です。たとえば撮影場所や、撮影時間を限定する、ということで、みんなが気 持ちよく行事に参加できるようにする配慮が、一人ひとりに必要かな、という風に考えています。
○ 卒園式や入学式は、その時だけの大切な時間です。二度と戻っては来ないひと時です。それを ビデオに残してあげたいと思うのは、皆が思う親心ではないでしょうか?確かにマナーの悪い親  御さんは何処にいってもいます。予め最初で注意を促していただくなど、対処は必要かと思います。(ビデオ撮影は着席のままなど・・・)
○ 子供の生涯の思い出になるのに、撮影禁止にする理由が分からない。
○ 撮影禁止にして、業者に撮影させ販売するというところもありますが、値段が高い。業者の金儲 けに協力しているのかな?  

【どちらともいえない】
○ 式に参加できない身内とかに子供の姿を見せたいので撮影はしたいです。でも、正直マナーの 悪い方がいるのも事実ですよね。
○ 記念に残したい気持ちはみんな一緒だと思う。ただ、身を乗り出したり移動してまで撮影して他 の保護者に迷惑がかかるなら、いっそ園がプロのカメラマンに写真やビデオを頼みそれを希望者 が購入する形をとった方がいい。私はビデオカメラを持っていないので写真しか撮らないが座る位 置によっては撮影しにくい。
○ 保護者のカメラやビデオ撮影は、マナーの悪さが目にあまります。
 撮影ポイントを定めて歩き回ったり、最前列でビデオカメラを固定して撮影したり、多くの方が前方 の保護者の間や上に腕をのばして撮影したり・・。子供の様子が全く見えません。個人的にはどち らかといえば禁止に賛成ですが、撮影しておられる保護者の方も、可愛い我が子の成長を記録し たい一心で撮影しておられると思いますので、なんともいえません。ただ、撮影に気をとられたり、 カメラやビデオの小さい画面からではなく、その時その場で全身をもってしか感じ取れない感情や 感覚を親として味わうのは、親冥利につきると思うんですが・・。
○ 子供の成長をとりたい気持ちはわかるのでそういう面では賛成。でも醜い場所の取り合いを子 供に見せないでほしいです。マナーを守れないなら禁止も致し方ない。
○ 子供の成長の貴重な記録となるので、禁止されるのは残念です。マナーの悪い親御さんにつ  いては、気になりますが、そのような大人がいることを見せるのも、教育になるのでは?
○ 我が家はビデオを用意していない家です。カメラを通してではなく、感動の一瞬はできるだけ目 に焼き付けたいと思っています。ビデオ禁止されても影響がないので「どちらともいえない」にしま した。
○  【禁止】はキツすぎると思う。やはり、映像に残しておきたい親御さんもいるだろうから。でも、ビ デオを撮るばかりに集中して肉眼で子供の動きを見れないのは寂しいかな・・と。やはり「モノより 思い出」自分の記憶の子供の笑顔はすぐに引き出せますからね。【禁止】ではなく【ご遠慮】ぐらい がいいのではないでしょうか?

◆最後に、皆様から寄せられたコメントをいくつか紹介します。

◆アンケート項目は、卒園式や入学式でビデオの撮影を禁止しているところがあります。これをどう思いますか?でした。

2009年3月実施アンケート(期間2009年3月4日〜2009年4月3日)の集約結果は下記の通りです。

◆回答者は、1246名で、内訳は次の通りです。